-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「teacher」のアーカイブ
10月20日(金)「第71回川中祭」プログラム
来週28日(土)に開催される「第71回川中祭」のプログラムが完成しました。下の「川中祭プログラム」をクリックするとご覧いただけます。 ぜひご来校いただき、生徒たちの頑張る姿をご覧ください。 川中祭プログラム
カテゴリー: 学校紹介
10月20日(金)「第71回川中祭」プログラム はコメントを受け付けていません。
10月19日(木) 無限の輝く可能性
川中祭が近づいています。 この川中祭では、一人何役もこなします。 学年で取り組むこと、団として取り組むこと、全校で取り組むことに、委員会活動などなど。 どの活動も、「最高のものを!」という意気込みを持ち、全力で取り組む川 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月19日(木) 無限の輝く可能性 はコメントを受け付けていません。
10月18日(水) 奉仕作業
春から、みんなで大切に育ててきた「花」の片づけと、校地内の清掃活動を行いました。 いつも思うことですが、川中生の作業ぶりは「手際が良い。」 これは、小学校からの様々な体験活動や、家庭生活の中で培われてきた「本物の力」なん … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月18日(水) 奉仕作業 はコメントを受け付けていません。
10月17日(火) 川中祭に向けて
生徒の様子(写真)をみると、「いったい何をしているんだろう?!」と思うかもしれません。 しかし、10月28日(土)の「川中祭」に向けて、試行錯誤しながら本番に向けて活動を続けています。 「あの写真はコレのことだったのか! … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月17日(火) 川中祭に向けて はコメントを受け付けていません。
10月16日(月) ドキドキです
本日、前期の通知表が担任より、生徒一人一人に手渡されました。 1年生にとっては、中学生になり初めての通知表となります。通知表の見方や活用の仕方について、担任より詳細な説明があり、その後個別に面談を行い受け取りました。説明 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月16日(月) ドキドキです はコメントを受け付けていません。
10月13日(金) 本物に触れる
弟子屈町公民館芸術鑑賞事業の一環として開催された「サロンオーケストラ・エイト」によるフロアコンサートに参加し、「生」のクラシック音楽に触れてきました。 タイトルの通り「8人」という最小編成のオーケストラでしたが、迫力ある … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月13日(金) 本物に触れる はコメントを受け付けていません。
10月11日(水) 温故知新
ゲストティーチャーとして、弟子屈町教育委員会の主任学芸員である津久井薫様をお招きし「弟子屈町の歴史」について学習をしました。様々な資料から「ふるさと弟子屈」について、更に見識を深めることができました。 今回の学習の成果は … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月11日(水) 温故知新 はコメントを受け付けていません。
10月10日(火) 国際社会に向けて
これからの国際化社会を見据えて、英語によるコミュニケーション能力の育成や、生徒の英語力の向上を図る方策の一つとして、令和元年度より「英検IBA」の受験を行っています。北海道教育委員会が主催し、道内全ての中学校で行われてい … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月10日(火) 国際社会に向けて はコメントを受け付けていません。
10月6日(金) 一人だからこそ
2年生の保健体育の学習は「喫煙の害と健康」。校内研究授業として、先生方で参観をしました。 「喫煙の害について学び、禁煙啓発メッセージを作成する」ことが、授業の大きなねらいでした。 2年生は一人学級ではありますが、日々の教 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月6日(金) 一人だからこそ はコメントを受け付けていません。
10月5日(木) 所信表明演説
後期生徒会書記局候補4名による「所信表明演説会」が開催されました。 「学校のために積極的に働く先輩の姿に憧れて、立候補を決意しました。」と言う所信表明を聞き、子ども達が伝統を繋いでいく「川中の良さ」を改めて感じることがで … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月5日(木) 所信表明演説 はコメントを受け付けていません。