投稿者「teacher」のアーカイブ

9月18日(水) 前期期末テスト

今日と明日は、前期期末テストです。これまで学習してきた成果を確認するテストです。 日々の積み重ねがあれば大丈夫!…ですよね…?! がんばれ川中生!!

カテゴリー: 学校紹介 | 9月18日(水) 前期期末テスト はコメントを受け付けていません。

9月17日(火) イングリッシュウィーク

本町を訪れている「玉川大学」の学生が来校し、4時間目(1年生)と5時間目(2・3年生)に、英語の授業をしてくださいました。 楽しい活動がたくさんあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また、給食を一緒に食べていろい … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月17日(火) イングリッシュウィーク はコメントを受け付けていません。

9月13日(金) 着々と

夏休みに行った「図書館整備」。さらに使いやすい図書館になるよう、文化広報委員会が中心となり着々と整備を進めています。 川中の「新生図書館」完成に向け、先生方も協力しながら作業を進めていきます。

カテゴリー: 学校紹介 | 9月13日(金) 着々と はコメントを受け付けていません。

9月12日(木) 自分の身を守るために

昨日は、弟子屈消防署のご協力をいただき、秋季避難訓練を実施しました。 今回は、「硫黄山の大規模噴火による避難行動」と「煙から身を守るための行動」の二つの訓練を実施しました。 硫黄山の大規模噴火については、最終的に先生方の … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月12日(木) 自分の身を守るために はコメントを受け付けていません。

9月11日(水) 自然を感じて

昨日は、体験学習として1年生がカヌー体験をしました。 今回の学習の目的は、 ・自分の住む地域について調査し、地域の良さを再発見することができるようにする。 ・自然の素晴らしさを感じるとともに、自然保護の大切さについて考え … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月11日(水) 自然を感じて はコメントを受け付けていません。

9月10日(火) いいことあるぞ○○○○Donut!

3年生の家庭科で、調理実習が行われました。 今回の調理実習は「保育実習」の一環で、野菜が苦手な幼児に美味しく食べてもらうためのレシピを考え、実習に取り組みました。 「にんじんのきなこドーナツ」。苦労しながらも無事に完成し … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月10日(火) いいことあるぞ○○○○Donut! はコメントを受け付けていません。

9月9日(月) より高く

保健体育の授業では、陸上競技の「走高跳」に取り組んでいます。それぞれが目標を持ち、そのクリアに向けて協力しながら跳んでいます。 ちなみに、男子の世界記録は「2m45cm」です。サッカーの国際試合で使われているゴールの高さ … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月9日(月) より高く はコメントを受け付けていません。

9月6日(金) I want to be a…

先生方の授業力向上に向けて、研究授業が行われました。今日は、英語科による2年生の授業でした。 今回の学習のゴール(目標)は、「自分の夢を語る(英語で)」ことでした。ゴールに向けて必要な表現を学び、スピーチに向けての準備を … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月6日(金) I want to be a… はコメントを受け付けていません。

9月5日(木) 普段の様子を

本日は、釧路教育局より義務教育指導監、教職員係職員、弟子屈町教育委員会指導室長が来校し、子ども達と先生方の授業の様子を参観しました。その後は、校長と学校全体に関わる部分の意見交換をし、助言をいただきました。 いただいた助 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月5日(木) 普段の様子を はコメントを受け付けていません。

9月4日(水) 見ごろです

昨日、今日と、久しぶりの青空が広がっています。気温は高めながら、吹く風の爽やかさに心地よさを感じています。 そんな中、玄関横に植えた「ひまわり」が開花し、見ごろを迎えています。本来の見ごろはもっと前ですが、午後しか日の当 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月4日(水) 見ごろです はコメントを受け付けていません。