冬休み学習会

25日から冬休み学習会を行っています。

自分たちの課題に応じ、冬休みの宿題を取り組んだり、問題集に取り組んだりと、自学型の学習会です。

 

カテゴリー: 学校紹介 | 冬休み学習会 はコメントを受け付けていません。

本日の給食

2学期最後の給食は、カレーうどんでした。

そして、今日は、給食センターのみなさまのさりげないお気遣いがありました。

 

 

ホイップクリームの入れ物には、サンタさんが!

こういうさりげない気遣いって素敵ですよね。

給食センターのみなさんの温かいお気遣いを見習って、生徒一人一人の冬休みの宿題の表紙に、ちょっと一言手書きで書いてみた投稿者です。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

赤い羽根共同募金

現在、書記局が中心となって赤い羽根共同募金活動が行われております。集まったお金は、社会課題を解決するための活動や、様々な地域課題を解決するための活動に使われます。

カテゴリー: 学校紹介 | 赤い羽根共同募金 はコメントを受け付けていません。

朝会 ~校長先生のお話~

月曜日の朝会では、校長先生から北海道の名づけ親である松浦武四郎についてのお話がありました。来年度は松浦武四郎の生誕200年、「北海道」と命名されてから150年を迎える記念すべき年ということで、松浦氏の出身地である三重県松阪市と弟子屈町との交流も行われています。

カテゴリー: 学校紹介 | 朝会 ~校長先生のお話~ はコメントを受け付けていません。

こんなに寒いのに全国2位!~陸別に惜敗

今朝の川湯の冷え込みは大変です。朝6時の気温は-22℃。それでも、全国2番目の冷え込みでした。

7:15の玄関前の温度計は、-18℃でした。

これから寒さが本格化し、気温の話をするときに「マイナスが省略」されて話すようになっていきます。

 

気温の変化に伴う体調管理をしっかりしましょう。そして、道路状況が悪くなりますので、交通安全にも十分注意しましょう。

カテゴリー: 学校紹介 | こんなに寒いのに全国2位!~陸別に惜敗 はコメントを受け付けていません。

いじめ予防教室

今日のいじめ予防教室では、アサーティブな表現の大切さについて、活動を通して学習しました。活動の最後には生徒が考えたスローガンを発表しました。

カテゴリー: 学校紹介 | いじめ予防教室 はコメントを受け付けていません。

本日の給食

久々の投稿となります「本日の給食」です。

メガ盛りポークカレーです。大きなじゃがいもがたくさん入った力強いカレーです。

このカレーに慣れると、お店のカレーがちょっと寂しいときが…。

 

こんな給食を食べられる弟子屈町の児童生徒は、幸せですよ。大人になったとき、絶対に「あの給食、もう一回食べたいよな」と思い出しますね。給食センターのみなさんに、感謝です。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

祝?全国1位

本日、川湯は全国1位に輝きました。午前6時時点での気温が、「全国1位の寒さ」です。

日曜日にも雪が降り、校舎周辺はすっかり雪景色です。生徒の皆さん登下校の際には、十分気をつけてください。また、ご来校の皆様もどうぞお気を付けください。

カテゴリー: 学校紹介 | 祝?全国1位 はコメントを受け付けていません。

総合福祉実習 倖和園訪問

今日は2・3年生の総合の授業で弟子屈町の老人ホーム倖和園に訪問しました。生徒は自分で設定した課題の解決のために積極的にメモを取ったり、質問をしたりしていました。最後には川湯ばやしを演奏し、アンコールをいただけるほどの好評をいただきました。

カテゴリー: 学校紹介 | 総合福祉実習 倖和園訪問 はコメントを受け付けていません。

通学路 工事中

   先日、お便りでお知らせしましたが、国道391号線(原田自工さん向かい)で水道工事が行われています。期間は10月23日から1ヶ月ほどとなります。登下校及び付近を通る際は、十分に気をつけてください。

カテゴリー: 学校紹介 | 通学路 工事中 はコメントを受け付けていません。