音楽の授業では、各学年で「筝(琴)」の演奏に挑戦しています。1年生にとっては、初めての挑戦となりますが、なかなかの腕前です
12月9日から予定している「地域参観日」でお披露目します。お時間のある方は、ぜひご来校ください。
なお、地域参観日の詳細については、12月の広報誌への折込によるご案内と、ホームページ上でのご案内となります。
音楽の授業では、各学年で「筝(琴)」の演奏に挑戦しています。1年生にとっては、初めての挑戦となりますが、なかなかの腕前です
12月9日から予定している「地域参観日」でお披露目します。お時間のある方は、ぜひご来校ください。
なお、地域参観日の詳細については、12月の広報誌への折込によるご案内と、ホームページ上でのご案内となります。
弟子屈町の中野栄養教諭が来校し、食育の授業が行われました。
丈夫な骨を作るために必要な栄養素「カルシウム」について学びました。多くの食品に含まれており、成長過程にある生徒にとっては、やはり「バランスよく食べる」ことが体作りにつながることを改めて知ることができました。
ちなみに、写真の文字は何と読みますか??
今日の5時間目は、外部講師の方をお招きし2・3年生合同で「地熱発電」について学習しました。
講師としてきていただいたのは、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と日本地熱協会の5名の方々でした。地熱の埋蔵量は世界第3位であることや、日本にある地熱だけで、日本の全世帯の8割近くの電力を賄えることに驚きました。簡易的なモデルでしたが、地熱発電の仕組みについて模型を使い説明をしていただきました。そのパワーに驚かされました。
大変ありがとうございました。
先週金曜日に、後期生徒総会が行われました。
生徒会書記局含め各委員会から前期反省の報告と、後期活動計画について審議を行いました。「よりよい学校に!」という願いが随所に感じられた生徒総会となりました。
昨日の職場体験学習の振り返りです。お世話になった事業所へ、お礼状を書きました。デジタル社会においては、なかなか「手書き」をする機会は減っていますが、やはり「手書き」には「暖かさ」や「気持ち」を感じます。来週は、まとめの学習に取り組みます。
真剣に取り組んでいます。
ん?!真剣でしたよね…?!
本日は、2・3年生の職場体験学習が行われ、川湯地区の各職場にお世話になりました。生徒達は、事前学習にも時間をかけて取り組み、「働く意義」「働く楽しさ」「生きがい」など、普段の学校生活だけでは得られないことを学び、考えることができ、充実した体験学習となったようです。ご協力いただいた職場の皆様、ありがとうございました。
本日、後期になって2回目の書記局・委員会が行われました。各学級から出てきた質問について話し合いをして回答をまとめ、その後、体育館にて当日の流れについて確認も行われました。15日(金)生徒総会に向けての準備は、バッチリです。
今月末、「後期中間テスト」が実施されます。先日、学力テストを終えたばかりですが、次に向けて計画を立てました。
前回テスト(前期期末テスト)の計画表を改めて振り返りながら、計画立てするところが素晴らしい!!と感じました。
あとは、実行あるのみですよ!!
がんばれ川中生!!
3年生の数学の様子です。「主体的・対話的で深い学び」が、より確かなものとして3年生の学力向上につながるよう、先生方の手も借りながら学習に向かっています。
「合同であること」を証明するため、時には一人で、時には先生方と力を合わせながら学習に向かっています。
(あっ!今日は「1並び」ですね。そう、あのお菓子の日です。)
今日の朝会では、後期役員認証式が行われ、松永校長先生より後期生徒会書記局、各専門委員会委員長、学級委員長へ一人ずつ「よろしくお願いします」と認証状が手渡されました。2年生を中心とした新体制が今日からスタートし、来週金曜日には生徒総会があります。川湯中学校の生徒会活動がより活発になることを期待しています。