8月29日(金) 川湯神社祭「奉納相撲」

川湯神社祭最終日。「奉納相撲」が行われました。川湯地区の保育園児から中学生まで、「名横綱 大鵬」の後輩として、お祭りを盛り上げました。

カテゴリー: 学校紹介 | 8月29日(金) 川湯神社祭「奉納相撲」 はコメントを受け付けていません。

8月28日(木) 神輿渡御

小雨降る中でしたが、川湯神社祭「神輿渡御」に参加しました。休憩先では「蟹」の振る舞いもあり、お腹も心も満たされました!

 

カテゴリー: 学校紹介 | 8月28日(木) 神輿渡御 はコメントを受け付けていません。

8月27日(水) 姉妹都市交流事業

今週月曜日から、弟子屈町と姉妹都市盟約を締結している「鹿児島県日置市」より、中学生8名が来町しています。そのうち3名の中学生が、本日来校し交流を行いました。

自己紹介や学校・地域の紹介、レクリエーションを行い交友を深めました。交流給食も行いすっかり打ち解けていました。

世代が変わっても、今後もこの交流が続いていくことを願っています。

カテゴリー: 学校紹介 | 8月27日(水) 姉妹都市交流事業 はコメントを受け付けていません。

8月25日(月) 教育実習スタート

本日より、北海道教育大学釧路校より学生2名が「へき地校実習」として、1週間教壇に立ちます。

神社祭にも参加しますので、見かけた際は声をかけてください。よろしくお願いします。

カテゴリー: 学校紹介 | 8月25日(月) 教育実習スタート はコメントを受け付けていません。

8月22日(金) 横綱目指して

来週に迫った神社祭で行う「奉納相撲」に向け、地域の方を講師にお招きし、まわしの締め方や所作について学習しました。男子のみの出場となりますが、怪我なく真剣に戦ってほしいと願っています。

カテゴリー: 学校紹介 | 8月22日(金) 横綱目指して はコメントを受け付けていません。

8月22日(金) 始業式 2学期スタート!

長かった夏休みも終わり、生徒の元気な姿が見られ安心しました。

始業式では、全道大会の報告や今後に向けての抱負を生徒会副会長が代表して話をしてくれました。

2学期は長く、川中祭やテストも控えています。自分の体調を大切にしながら生活していきましょう。

カテゴリー: 学校紹介 | 8月22日(金) 始業式 2学期スタート! はコメントを受け付けていません。

教室に涼しい空気が行き渡ります🌬

クーラーが設置されました。

1学期の真夏日には、教室の温度計が35℃を示していましたが

クーラーの稼働によって生活しやすい、「勉強しやすい」空間になりました。

本日から自学自習スペースとして教室を開放します。

8月12日にお知らせした安心安全メールをご確認の上、参加希望の生徒は登校してください。

カテゴリー: 学校紹介 | 教室に涼しい空気が行き渡ります🌬 はコメントを受け付けていません。

7月22日(火) 繰上げ下校のお知らせ

本日、校内・校外とも非常に気温が高くなっています。生徒の安全面・健康面を考え、給食後繰上げ下校とします。

下校後についてもこまめな水分補給等をし、熱中症対策をお願いします。

カテゴリー: 学校紹介 | 7月22日(火) 繰上げ下校のお知らせ はコメントを受け付けていません。

7月18日(金) いじめは「しない!」「させない!」「許さない!」

本日の朝会では、生徒会よりハッピースクールライフのテーマが発表されました。生徒会によるいじめ撲滅に向けた取組の一環です。

生徒会が中心となることで、より自分事として捉え、いじめを「しない!」「させない!」「許さない!」気持ちや行動が醸成されることを願っています。

カテゴリー: 学校紹介 | 7月18日(金) いじめは「しない!」「させない!」「許さない!」 はコメントを受け付けていません。

7月17日(木) お待ちしています

明日の5・6時間目は、総合的な学習の時間の発表会となっています。お忙しい中とは思いますが、多くの皆様のご来校をお待ちしています。

子ども達は、最終リハーサル中です…。

カテゴリー: 学校紹介 | 7月17日(木) お待ちしています はコメントを受け付けていません。