-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「teacher」のアーカイブ
2月24日(金) 小学校への乗り入れ授業
本日、本校数学担当教諭が、小学校で数学の乗り入れ授業を行いました。内容は、正負の数の加法の計算について、トランプゲームを通して簡単に計算できる工夫を考えよう、というものでした。中学校数学の内容でしたが、6年生のみなさんは … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月24日(金) 小学校への乗り入れ授業 はコメントを受け付けていません。
2月22日(水)「第37回全道中学生の税をテーマとしたポスター」表彰式
3年生の小坂さんが、「第37回全道中学生の税をテーマとしたポスター募集」において、北海道教育委員会教育長賞入選に選ばれました。本日、校長室で表彰式が行われ、釧路総合振興局の瀨戸課税課長より賞状と記念品が贈呈されました。 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月22日(水)「第37回全道中学生の税をテーマとしたポスター」表彰式 はコメントを受け付けていません。
2月21日(火) 3年生租税教室
本日、釧路総合振興局の足利さんを講師にお招きして、3年生を対象に「租税教室」を行いました。税の種類、所得税の税率、税を「公平」に負担するとは?税金の使われ方などについてわかりやすく説明していただきました。そのあと実際に、 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月21日(火) 3年生租税教室 はコメントを受け付けていません。
2月10日(金) 授業参観日・川湯ばやし発表会
本日、第4回授業参観日を行いました。今回は、各学年担任による道徳の授業で、1年生は、『チョコの行方』を題材に「つき合う」ということについて考えました。2年生は、『3年生を送る会』を題材に学校行事について振り返り、「3月の … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月10日(金) 授業参観日・川湯ばやし発表会 はコメントを受け付けていません。
2月8日(水) 総合的な学習の時間「川湯ばやし」②
本日の総合的な学習の時間「川湯ばやし」において、2回目の川湯ばやし保存会の方を講師にお招きしての授業を行いました。だんだんと息が合って熱を帯びたものになりました。2月10日(金)の発表会がとても楽しみです。ぜひご覧くださ … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月8日(水) 総合的な学習の時間「川湯ばやし」② はコメントを受け付けていません。
2月7日(火) 2学年調理実習
2月7日(火)2~4校時に2学年の家庭科で調理実習を行いました。内容はハンバーグと野菜の付け合わせです。生徒たちは、レシピをタブレットで検索し、ワークシートにまとめ、今日の実習を迎えました。どの班も工夫あふれる内容で、し … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月7日(火) 2学年調理実習 はコメントを受け付けていません。
2月1日(水) うきうき登校デー その3
本日のウキウキ登校デーでは、3時間目に理科、5時間目に国語の体験授業を行いました。理科ではガスバーナーの使い方やガスバーナーの火に鉄粉を混ぜたひもを燃やして反応を見る実験を行いました。国語では、高校入試で出た漢字のテスト … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
2月1日(水) うきうき登校デー その3 はコメントを受け付けていません。
1月31日(火)総合的な学習の時間「川湯ばやし」
本日、川湯ばやし保存会の3名の方を講師にお招きして「川湯ばやし」を指導していただきました。太鼓担当が2グループ、笛担当が1グループに分かれて練習を行いました。今後は、2月8日(水)にも講師の方に来校していただき、10日( … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
1月31日(火)総合的な学習の時間「川湯ばやし」 はコメントを受け付けていません。
1月30日(月)朝会
本日、朝会が行われ、養護教諭から栄養についてのお話がありました。5大栄養素である糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルについての説明と「糖質をとらなければやせる!」「脂肪は健康に悪い!」など栄養素についてみんながカン … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
1月30日(月)朝会 はコメントを受け付けていません。
1月27日(金)全校スキー学習
本日、網走レークビュースキー場にて全校スキー学習を行いました。絶好のコンディションに恵まれ、午前中は初級、中級、上級の3つのグループに分かれて練習し、午後は同じくらいのレベルの生徒同士で自由滑走を行いました。楽しそうにど … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
1月27日(金)全校スキー学習 はコメントを受け付けていません。