学校紹介」カテゴリーアーカイブ

9月11日(水) 自然を感じて

昨日は、体験学習として1年生がカヌー体験をしました。 今回の学習の目的は、 ・自分の住む地域について調査し、地域の良さを再発見することができるようにする。 ・自然の素晴らしさを感じるとともに、自然保護の大切さについて考え … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月11日(水) 自然を感じて はコメントを受け付けていません。

9月10日(火) いいことあるぞ○○○○Donut!

3年生の家庭科で、調理実習が行われました。 今回の調理実習は「保育実習」の一環で、野菜が苦手な幼児に美味しく食べてもらうためのレシピを考え、実習に取り組みました。 「にんじんのきなこドーナツ」。苦労しながらも無事に完成し … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月10日(火) いいことあるぞ○○○○Donut! はコメントを受け付けていません。

9月9日(月) より高く

保健体育の授業では、陸上競技の「走高跳」に取り組んでいます。それぞれが目標を持ち、そのクリアに向けて協力しながら跳んでいます。 ちなみに、男子の世界記録は「2m45cm」です。サッカーの国際試合で使われているゴールの高さ … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月9日(月) より高く はコメントを受け付けていません。

9月6日(金) I want to be a…

先生方の授業力向上に向けて、研究授業が行われました。今日は、英語科による2年生の授業でした。 今回の学習のゴール(目標)は、「自分の夢を語る(英語で)」ことでした。ゴールに向けて必要な表現を学び、スピーチに向けての準備を … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月6日(金) I want to be a… はコメントを受け付けていません。

9月5日(木) 普段の様子を

本日は、釧路教育局より義務教育指導監、教職員係職員、弟子屈町教育委員会指導室長が来校し、子ども達と先生方の授業の様子を参観しました。その後は、校長と学校全体に関わる部分の意見交換をし、助言をいただきました。 いただいた助 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月5日(木) 普段の様子を はコメントを受け付けていません。

9月4日(水) 見ごろです

昨日、今日と、久しぶりの青空が広がっています。気温は高めながら、吹く風の爽やかさに心地よさを感じています。 そんな中、玄関横に植えた「ひまわり」が開花し、見ごろを迎えています。本来の見ごろはもっと前ですが、午後しか日の当 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月4日(水) 見ごろです はコメントを受け付けていません。

9月3日(火) 動き出しました

本日1時間目は、全校での学活。 10月26日に行われる「川中祭」に向けて、いよいよ活動が始まりました。 どの活動もそうですが、特にこの川中祭では一人何役も抱えながら活動をします。川中生の凄いところは、大変な中でも「楽しみ … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月3日(火) 動き出しました はコメントを受け付けていません。

9月2日(月) 委員会活動

本日の全校朝会では、図書室のリニューアルにともなっての説明が、文化広報委員会から説明されました。 まだ整備の途中ですが、文化広報委員会を中心により良い図書空間となり、さらに読書に親しむ生徒が増えていくことを期待しています … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 9月2日(月) 委員会活動 はコメントを受け付けていません。

8月30日(金) 令和6年度前期学校評価について

早いもので、8月最後の登校日です。昨日までの不安定な天気から一転、久しぶりに一日を通して青空が広がっています。 7月に行った、前期学校評価(生徒・保護者・教職員)の結果について公表します。下にあるリンクをクリックしてくだ … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 8月30日(金) 令和6年度前期学校評価について はコメントを受け付けていません。

8月29日(木) 地域とともに

27日から本日まで、川湯神社例大祭が行われ無事に終了しました。 一日目の宵宮祭では、「川湯ばやし同好会」が見事な演奏を披露しました。見に来て下さった方々はもちろんですが、指導していただいている川湯ばやし保存会の方々からは … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 8月29日(木) 地域とともに はコメントを受け付けていません。