-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
カテゴリー
メタ情報
「学校紹介」カテゴリーアーカイブ
11月7日(火) 自分に合ったスタイルで
8日(水)の「学力テスト」に向けた放課後学習会。 自分の「学びたいこと」を「学びたい方法」で、学びの「獲得と定着」に向けて頑張っています。 学力テストで、それぞれの「学びの成果」を発揮できますように!
カテゴリー: 学校紹介
11月7日(火) 自分に合ったスタイルで はコメントを受け付けていません。
11月6日(月) 福祉体験学習①
福祉体験学習の一環として、「障がいを持つ方の疑似体験」を行いました。この学習では、障がいの疑似体験やその介助方法を体験的に学ぶことで、障がいを持つ人の立場になり、障がいを持つ人が暮らしやすくするにはどうすればよいかを考え … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
11月6日(月) 福祉体験学習① はコメントを受け付けていません。
11月1日(水) 反省と片付けと
川中祭の振替休業を終え、昨日は、団活動の反省と片付けを行いました。来年を見据えた反省と、リサイクルを意識して丁寧に片付ける川中生。 地道な活動が、川中生の成長にジワリと効いています。 本日から霜月(11月) … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
11月1日(水) 反省と片付けと はコメントを受け付けていません。
10月31日(火) 川中祭終幕!
◇「川湯ばやし同好会」による演奏で幕を開けました。短い練習時間の中、いつも心に響 く演奏をしてくれます。川中祭の幕開けにふさわしい演奏でした。 ◇「開祭式」では、生徒会長からユーモアあふれる「檄」がとびました。 ◇1・2 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月31日(火) 川中祭終幕! はコメントを受け付けていません。
10月27日(金) いざ本番へ!
かいを重ねて71回 わたしたちの活躍に ちからいっぱいの声援を! universe~無限の輝く可能性~ うけつぐ伝統を胸に さいこうの思い出になるよう いっしょうけんめい頑張ります!! 「明日開祭!!!」
カテゴリー: 学校紹介
10月27日(金) いざ本番へ! はコメントを受け付けていません。
10月26日(木) 全校音楽
川中祭では、全校生徒による「合唱(混成三部合唱)」と「リコーダー四重奏」を披露します。 川中祭だから。というものではなく、「これまでの積み重ね」を披露します。 心を込めてお届けする「ハーモニー」と「音色」をお楽しみに!! … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月26日(木) 全校音楽 はコメントを受け付けていません。
10月25日(水) メリハリ
行事前は、何かとバタバタし落ち着かないものです。しかし、川中では、生徒も先生も落ち着いて学習に向かっています。 3年生は、身近な地域の政治。2年生は、図形の性質。1年生は、器械運動。つつじは、自立活動。それぞれ、学びを深 … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月25日(水) メリハリ はコメントを受け付けていません。
10月24日(火) 伏線回収に向けて
今年度の川中祭で新たにスタートする「温故知新」。 発表内容とともに、脇をかためる「小道具」や「衣装」も整ってきました。 川中祭まで「あと4日!」
カテゴリー: 学校紹介
10月24日(火) 伏線回収に向けて はコメントを受け付けていません。
10月23日(月) 深まりゆく秋
朝夕と日中の気温差が大きくなり、木々の彩が美しさを増す季節となりました。 今週末は、いよいよ「川中祭」本番です。 子どもたちの練習も、日に日に熱を帯びてきました。なにやら楽しそうです。
カテゴリー: 学校紹介
10月23日(月) 深まりゆく秋 はコメントを受け付けていません。
10月20日(金) 手品じゃなくて「サイエンス」
今週は、道立教育研究所の理科教育センターからサイエンスカーが来町しました。 今日は、午前中に川湯小学校でサイエンスカーの搭載機器を活用した移動理科教室に参加しました。 理科教育センターの先生方が講師となり、液体窒素を使っ … 続きを読む
カテゴリー: 学校紹介
10月20日(金) 手品じゃなくて「サイエンス」 はコメントを受け付けていません。