学校紹介」カテゴリーアーカイブ

11月25日(月) 摩周和牛を使った学校給食

今日の給食はハヤシライスで、弟子屈町で育てられた摩周和牛のお肉が使用されていました。 このお肉は、摩周和牛改良組合の組合長さんより、弟子屈町で生産されている摩周和牛のことをより多くの子どもたちに知ってもらいたい。また、食 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月25日(月) 摩周和牛を使った学校給食 はコメントを受け付けていません。

11月22日(金) 生徒とともに

釧路教育局から指導主事と、町教委から指導室長を助言者にお招きし、自主公開研究会を行いました。川湯小学校の先生方と弟子屈高校からの参加もあり、先生方の授業について参観していただき、意見交流を行いました。今回皆さんからいただ … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月22日(金) 生徒とともに はコメントを受け付けていません。

11月21日(木) さくらさくら

音楽の授業では、各学年で「筝(琴)」の演奏に挑戦しています。1年生にとっては、初めての挑戦となりますが、なかなかの腕前です 12月9日から予定している「地域参観日」でお披露目します。お時間のある方は、ぜひご来校ください。 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月21日(木) さくらさくら はコメントを受け付けていません。

11月20日(水) 何と読むのでしょうか?!

弟子屈町の中野栄養教諭が来校し、食育の授業が行われました。 丈夫な骨を作るために必要な栄養素「カルシウム」について学びました。多くの食品に含まれており、成長過程にある生徒にとっては、やはり「バランスよく食べる」ことが体作 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月20日(水) 何と読むのでしょうか?! はコメントを受け付けていません。

11月19日(火) 特別授業

今日の5時間目は、外部講師の方をお招きし2・3年生合同で「地熱発電」について学習しました。 講師としてきていただいたのは、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と日本地熱協会の5名の方々でした。地熱の埋 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月19日(火) 特別授業 はコメントを受け付けていません。

11月18日(月) 生徒総会

先週金曜日に、後期生徒総会が行われました。 生徒会書記局含め各委員会から前期反省の報告と、後期活動計画について審議を行いました。「よりよい学校に!」という願いが随所に感じられた生徒総会となりました。

カテゴリー: 学校紹介 | 11月18日(月) 生徒総会 はコメントを受け付けていません。

11月15日(金) 心を込めて

昨日の職場体験学習の振り返りです。お世話になった事業所へ、お礼状を書きました。デジタル社会においては、なかなか「手書き」をする機会は減っていますが、やはり「手書き」には「暖かさ」や「気持ち」を感じます。来週は、まとめの学 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月15日(金) 心を込めて はコメントを受け付けていません。

11月14日(木) 2・3年生職場体験学習

本日は、2・3年生の職場体験学習が行われ、川湯地区の各職場にお世話になりました。生徒達は、事前学習にも時間をかけて取り組み、「働く意義」「働く楽しさ」「生きがい」など、普段の学校生活だけでは得られないことを学び、考えるこ … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月14日(木) 2・3年生職場体験学習 はコメントを受け付けていません。

11月13日(水) 後期生徒総会に向けて

本日、後期になって2回目の書記局・委員会が行われました。各学級から出てきた質問について話し合いをして回答をまとめ、その後、体育館にて当日の流れについて確認も行われました。15日(金)生徒総会に向けての準備は、バッチリです … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月13日(水) 後期生徒総会に向けて はコメントを受け付けていません。

11月13日(水) 何事も計画的に!

今月末、「後期中間テスト」が実施されます。先日、学力テストを終えたばかりですが、次に向けて計画を立てました。 前回テスト(前期期末テスト)の計画表を改めて振り返りながら、計画立てするところが素晴らしい!!と感じました。 … 続きを読む

カテゴリー: 学校紹介 | 11月13日(水) 何事も計画的に! はコメントを受け付けていません。