4月17日(木) 多くの協力を得て

町の栄養教諭 中野先生をお招きし、1年生を対象に食育指導を実施しました。今回は、のぞましい給食準備の仕方について指導していただきました。手洗いの重要性や、配膳の際の身支度など改めて考えました。その行動はすべて、みんなが安全に食事をするための「思いやり」に繋がっていることを学びました。

6時間目には、川湯駐在所の木下巡査部長をお招きし、交通安全・防犯教室を行いました。自転車の乗り方では、ヘルメット着用の重要性や、「車輛」であることをふまえた交通ルールの順守について深く考えることができました。

どちらの学習も、私たちだけでは伝えきれない部分もあり、改めて協力いただいた皆さんのご協力に感謝です。お忙しいなか、ありがとうございました。

3年生の全国学力・学習状況調査(国語と数学)も、無事に終わりました。お疲れさまでした!

カテゴリー: 学校紹介 パーマリンク