本日の給食

DSC00353

大根と豚肉の煮物・ナムル・ふのりとお豆腐の味噌汁です。

大根と豚肉の煮物は、大根がやわらかく、味がしっかり染みていて、とても美味しかったです!

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

摩周クリーンウォーク

今日は川湯地区で摩周クリーンウォークに参加し、ゴミ拾いを行いました。あいにくの天気で途中から雨脚が強まったため、早めの切り上げとなりましたが、皆さん真剣に活動に取り組んでいました。

DSC_0071

DSC_0067

カテゴリー: 学校紹介 | 摩周クリーンウォーク はコメントを受け付けていません。

水道工事中

DSC06155特別教室の1つに水道を新設することになり、今日、その工事が入りました。

職員室と教室の間に、工事の汚れを防ぐためのシートが敷かれています。ここを通らなければ、職員室と教室の行き来ができません。

そこで、3年生のとった行動は…。

なんと、このシートを踏まず職員室に渡るためにどうするか立ち止まって考えていました。上靴で踏むのはよくないと考えていたのです。「床を汚さないために敷いてあるので、踏んで通っていいんだよ」というと、こっそり通っていました。

カテゴリー: 学校紹介 | 水道工事中 はコメントを受け付けていません。

本日の給食

SONY DSC本日の給食は、野菜味噌ラーメンときなこポテトでした。

野菜味噌ラーメンの具は、豚肉、たけのこ、ピーマン、にんじん、もやし、たまねぎ、はくさいでした。具だくさん!

今日の量なら、2年生は楽勝でした!完食!

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

実物投影機とプロジェクター導入

DSC06149紹介が遅れましたが、今年度、実物投影機とプロジェクターが各3台導入されました。普通教室に各1台ずつという計算です。

昨年度は、大型テレビを配置転換で導入していただきました。

 

DSC06150

ホールに右の写真のように保管されています。

英語では毎時間、他の教科でも必要に応じてコンピュータと大型テレビの組み合わせで活用されています。ICT機器を効果的に使いながら授業を進めています。

ただ、ICT機器に頼りすぎたり、活用のために時間が取られすぎるのでは、ICT機器の効果的な活用とは言えません。ICT機器を効果的に活用しつつ、板書を上手く活用し、ノートにしっかりまとめることも大切です。授業の流れを振り返り、考えることができるノートづくりをしなければなりませんね。

カテゴリー: 学校紹介 | 実物投影機とプロジェクター導入 はコメントを受け付けていません。

本日の給食

image

本日の給食は、ハヤシライスとフルーツヨーグルト和えでした。

弟子屈町の給食鉄板メニューです!

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

本日の給食

DSC06137本日の給食は、八宝菜、バンバンジー、ワカメの味噌汁でした。

八宝菜をご飯にかけて、中華丼風にして食べている生徒もいました。

さて、連勝中の2年生。あ~、ついに連勝ストップ!大盛りバンバンジーに敗れました。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

体育大会に向けて

昨日の活動の様子です。書記局では、体育大会の開閉会式のリハーサルを行いました。写真は校旗を掲揚している様子です。TF委員はグラウンドの石拾いなどを行っていました。

IMG_4253IMG_4254

IMG_4256

 

カテゴリー: 学校紹介 | 体育大会に向けて はコメントを受け付けていません。

本日の給食

DSC06130 DSC06131

本日の給食は、コッペスライス、マカロニサラダ、ワンタンスープ、カスタードクリームでした。

今日のワンタンスープは力強いです。写真の通り、ワンタン「がっつり盛り」です。

注目の2年生!連勝記録は続いています。「これ、洗って返したら、更にびっくりだろうね」と勝者の笑みです。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

3年生の名作~ジェルキャンドル

DSC061073年生が修学旅行で作ったジェルキャンドルを展示しています。

ALT の Will 先生は、”They’re too cute to use!”

本当ですね。火なんかつけられません!

カテゴリー: 学校紹介 | 3年生の名作~ジェルキャンドル はコメントを受け付けていません。