本日の給食は、パイコーハン、とかちだいずのコロッケ、ワカメの味噌汁でした。
なかなかボリュームのある献立でした。
さて、最近、連勝中の2年生は、本日も完食でした。
本日の給食は、パイコーハン、とかちだいずのコロッケ、ワカメの味噌汁でした。
なかなかボリュームのある献立でした。
さて、最近、連勝中の2年生は、本日も完食でした。
本日の全校朝会では、「弟子屈町少年の主張」で優良賞を受賞した生徒の表彰と3年生の修学旅行の報告でした。
本日PTA施設部の活動として環境整備作業を行いました。
活動内容はグラウンド周りとテニスコートの草刈り、グラウンドの石拾いです。
多くの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございます。
本日の給食は、カレーうどん、ホットケーキでした。
2年生、今日もやりました。さすがにスープ全部とはいきませんが、うどんとホットケーキ、しっかり完食です。
本日は全校給食です。月に1度、全校で給食を食べます。
本日のメニューは、筑前煮、大根のサラダ、フノリの味噌汁でした。和定食です。
全校生徒と教職員が一緒に給食を食べました。お昼の校内放送のゲストコーナーでは、今年度赴任した先生にインタビューをしました。
先日、グラウンドを整備していただき、雑草が生え、水分を含み緩んでいたグラウンドが素晴らしい状態になりました。グランドオープンです。グラウンド横にはタンポポが群生しています。
見慣れたタンポポですが、下から撮影すると、こんな感じでした。
人間から見ると小さな花ですが、虫にとってはまるで巨木です。
様々な角度から見てみることは、大切ですね。先生方も生徒一人ひとりの様子を様々な角度から見て、みなさんのよさをもっと理解できるよう努力しなければならないなぁと感じました。
技術の栽培です。ジャガイモやトウモロコシを植えました。畑の掘り起こしや種まき、これから水やりや草取りなど心を込めて世話をし、収穫を待ちます。
作業と同時に整理整頓もできる2年生です。
本日の給食は、白身魚のフライ、ナムル、たぬき汁でした。1年生はお休みの生徒がいて一人になってしまったので、2年生教室で一緒に給食を食べました。
そして、今日、2nd graders did a great job agiain! なんと完食3連勝!1・2年生の食缶が空になりました!
給食センターのみなさんも驚かれるのではないでしょうか?
明日は、全校給食です。明日もすべて空になったら、すごいですね。
ちなみに、量が足りないわけではありませんので、ご心配なく。
本日、川湯ばやし同好会の活動が始まりました。
今年度は1年生2名、2年生5名、3年生4名 計11名での活動になります。
川湯神社祭や文化祭などでの演武を予定しています。
こうご期待!!