修学旅行 2日目

imageおはようございます。羊蹄山を眺めながら、小樽に向かいます。みんな元気です。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行 2日目 はコメントを受け付けていません。

修学旅行

imageルスツです。カッパを着てますが、雨は大丈夫です。風が強く、少し寒いです。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行 はコメントを受け付けていません。

本日の給食

DSC05753本日の給食は、あぶ玉丼、韓国風サラダ、ふのりのみそ汁です。

あぶ玉丼は、あげ、たまご、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、にんじんが煮込まれています。

ふのりのみそ汁には、とうふとながねぎも入っています。

修学旅行の昼食の写真もアップロードされていますが、みなさんはどちらが食べたいですか?

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

修学旅行

image image

千歳で昼食を終えて、ルスツに向かいます。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行 はコメントを受け付けていません。

2年生の家庭学習から

 

DSC057412年生の生徒の家庭学習ノートです。昨年度の3年生の実践を参考に、1年生のときから続けている単語練習です。

新出語句は、発音や意味を調べ、知らない語法があるとそれもまとめます(今回はなかったようです)。

 

DSC05743

拡大すると、左のようになります。

その日に学習した英単語を必ずその日のうちに練習をしています。学習したことはすぐに振り返らなければ、忘れてしまいます。そして、何度も書いて練習しています。発音できても書けなければ意味がないことは1年生のときから何度も指導しています。

DSC05744

さらに、以前学習した単語も、時々、復習として練習しています。

このようなスパイラルな学習はとても大切です。何度も繰り返すことで、定着度も上がります。

1年生にはもちろん、同級生にもよい見本です。

カテゴリー: 学校紹介 | 2年生の家庭学習から はコメントを受け付けていません。

3年生は修学旅行へ

DSC05726今日から3年生は修学旅行に行きます。

朝6:30頃、元気に出発しました。少人数ではありますが、修学旅行の目的をしっかりと理解し、計画的に準備してきたことを実践し、有意義な修学旅行にして下さいね。

カテゴリー: 学校紹介 | 3年生は修学旅行へ はコメントを受け付けていません。

今日の放課後学習

国語 数学 英語

今日は、放課後学習がありました。

今回は、国語、数学、英語です。3年生にとっては、この放課後学習で今週の学校を締め、来週、いよいよ修学旅行です!

カテゴリー: 学校紹介 | 今日の放課後学習 はコメントを受け付けていません。

人生の半分以上川湯ばやしやってるんだなぁ~3年生の英語から

今日の基本文は、「現在完了継続用法(ずっと~している)」でした。

教科書のActiviyに取り組んでいる最中、3年生は、まさにAuthenticな例文を作りました!

現在完了継続教科書の例文を参考に、自分の立場で例文を作る活動です。

いつも通り、大型テレビに先生の例を写しながら取り組むと、おもしろい例文とコメントが。

I have played Kawayu-Bayashi since I was six years old.

小学校のときから続けている地域の伝統芸能「川湯ばやし」を使いました。そして、「人生の半分以上川湯ばやしやってるんだなぁ」のコメント。地域の伝統芸能の継承を大切にしているのがとても嬉しかったです。

さらに、I have wanted a talent for a long time.だそうです。君たちは、人を笑顔にする素晴らしい才能を持っていますよ。

この例文を受け、昨年度赴任した先生は、You have made me happy since last year.で今日の授業を締めました。

カテゴリー: 学校紹介 | 人生の半分以上川湯ばやしやってるんだなぁ~3年生の英語から はコメントを受け付けていません。

本日の給食

DSC05496本日の給食は、かきあげうどんとフルーツ牛乳もちでした。

しいたけ、にんじん、長ネギ、ゴボウが入ったかき揚げはなかなかのカロリーです。

昨日の煮込み肉丼の635kcalに対して、今日のうどんはなんと767kcalです。力強いかき揚げうどんです。大人は間違っても、かき揚げをお替わりしてはいけません!

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

花便り~玄関前のつつじ開花

DSC05493 DSC05495

敷地内のつつじが開花しました。山々にはまだ残雪が見られますが、やっと春到来が目に見えるようになりました。

今シーズンの営業開始の「ホテルつつじ」には、テントウムシのお客様がご宿泊です。

カテゴリー: 学校紹介 | 花便り~玄関前のつつじ開花 はコメントを受け付けていません。