2・3年生を対象に、助産院マタニティアイ 院長 成瀬 恵様をお迎えし、思春期講座を行いました。
「助産師、看護師、保健師の仕事について」「生命の誕生の仕組み」「性交と性交に伴う責任」「性のトラブル時には信頼できる大人に相談(相談できる場所づくり)」「多様性な社会(LGBTQ)」「胎児人形を使って胎児の成長を確認」「出産時の様子」「赤ちゃん人形の抱っこ体験」について学習に取り組みました。
生徒は、この世に誕生した奇跡に感謝しつつ、自分事として捉え真剣に取り組んでいました。
2・3年生を対象に、助産院マタニティアイ 院長 成瀬 恵様をお迎えし、思春期講座を行いました。
「助産師、看護師、保健師の仕事について」「生命の誕生の仕組み」「性交と性交に伴う責任」「性のトラブル時には信頼できる大人に相談(相談できる場所づくり)」「多様性な社会(LGBTQ)」「胎児人形を使って胎児の成長を確認」「出産時の様子」「赤ちゃん人形の抱っこ体験」について学習に取り組みました。
生徒は、この世に誕生した奇跡に感謝しつつ、自分事として捉え真剣に取り組んでいました。
総合的な学習の時間の中で、
○地域の人々との関わりを通して、自分の居住している地域の文化を、より深く理解する契機とする。
○日本の伝統楽器に触れ、響きおよびその良さを感じることができる。
の二点をねらいとして、川湯地域に伝わる「川湯ばやし」に全校生徒で取り組んでいます。
今日は、川湯ばやし保存会の皆さんに来校していただき、指導を受けました。今回の成果については9日(土)の地域参観日でお披露目します。9時30分~体育館で行います。ぜひご来場ください!
3年生の国語の授業で、島崎藤村の詩、「初恋」を群読しました。
「初恋」は、初々しい恋心をリンゴの甘酸っぱさに例えた爽やかな詩です。
それぞれの班で工夫を凝らして、情感豊かに発表することができました。
赤い羽根共同募金の活動に、生徒会書記局が中心となり取り組んでいます。
昼休みには、職員室にも募金活動に来ました。
川湯中学校の善意が、必要としてくれる人に届きますように!
本日から「師走」12月となりました。今月もよろしくお願いいたします。
外部より2名の講師をお招きし、保健体育科の授業で「柔道」に取り組んでいます。
1年生にとっては初めての体験となります。技をかけたり受けたりだけではなく、その中から「相手を思いやる心」や「礼儀作法」についても学びます。
協力していただく講師の方々にも感謝の気持ちを持ち、「相手を思いやる心」や「礼儀作法」が身につくことを願っています。
本日の保健体育は、全校体育。マット運動のまとめの学習でした。
1年生は、基本的な技を連続で披露。
2・3年生は、シンクロマット。全員で呼吸を合わせながら、演技を構成し披露。
これまでの学びが存分に発揮された、すばらしいまとめの学習でした!!
音楽科では、「筝(そう・こと)」の演奏に取り組んでいます。
筝に向かう子どもたちの背中が「ピン」と伸び、心地の良いメロディーが校舎中に響いています。
12月9日(土)に予定している「地域参観日」で公開します。ぜひご来校いただき、子どもたちの演奏をお聞きください。
なお、地域参観日の詳細については、今月発行の学校だよりでご確認ください。
本日は、後期の「生徒総会」が行われました。
後期の委員会活動や、学校生活について活発な質疑応答がなされました。
3年生からは、貴重な意見がたくさん出されました。
より良い活動となるよう、頑張ってください!
本日は、福祉体験学習の一環として、高齢者への理解を深めるために「倖和園」へ2・3年生が訪問しました。
施設の見学や説明を受けたり、利用者の方々と交流を図るなど、貴重な経験をすることができました。
受け入れをしていただいた「倖和園」の皆様、大変ありがとうございました。
本日の家庭科(1・2年生)では、「幼児の視点で校内の危険箇所」を探り、改善策について検討する授業でした。
3歳から5歳の設定の異なる幼児「それぞれの立場」に立ち、学習を進めていました。こうした学習を通して「思いやりの心」を更に深められたのではないでしょうか。