後期生徒総会に向けた「議案書審議」が行われました。各学年で、熱心に審議されていました。
写真を見ておわかりの通り、「議案書」はデータ化され、タブレット端末に保存されています。こうすることで、紛失を防ぎ、常に手元にあり見返すことができます。この議案書は生徒会活動の「設計図」です。この環境を生かし、より活発で充実した生徒会活動になることを願っています。
後期生徒総会に向けた「議案書審議」が行われました。各学年で、熱心に審議されていました。
写真を見ておわかりの通り、「議案書」はデータ化され、タブレット端末に保存されています。こうすることで、紛失を防ぎ、常に手元にあり見返すことができます。この議案書は生徒会活動の「設計図」です。この環境を生かし、より活発で充実した生徒会活動になることを願っています。
子どもたちの学力向上のために、私たち教員の「授業改善」に向けた「校内研修」を定期的に行っています。
本日は、釧路教育局と弟子屈町教育委員会から、それぞれ主任指導主事と指導室長をお招きし、3年生の数学を参観していただきました。
授業の後は、先生方とともに「研究協議(授業の振り返り)」に参加していただき、授業改善に向けたアドバイスをいただきました。
子ども達同様、私たちの授業改善も「日々の積み重ね」です。
積み重ねることに、近道はありません。
私たちも、子どもたちとともに日々頑張っています。
本日、後期生徒会書記局、各専門委員会委員長、各学級代表へ認証状が手渡されました。正式に、後期の新体制となりスタートしました。
少人数故に、1年生も生徒会の中心となって活動することになります。他の学校では味わえない貴重な経験です。
後期の生徒会活動がより良いものになるよう期待しています!!
(あわせて、文化的活動と体育的活動における表彰も行いました。こちらについては、学校だよりで紹介します。)
8日(水)の「学力テスト」に向けた放課後学習会。
自分の「学びたいこと」を「学びたい方法」で、学びの「獲得と定着」に向けて頑張っています。
学力テストで、それぞれの「学びの成果」を発揮できますように!
福祉体験学習の一環として、「障がいを持つ方の疑似体験」を行いました。この学習では、障がいの疑似体験やその介助方法を体験的に学ぶことで、障がいを持つ人の立場になり、障がいを持つ人が暮らしやすくするにはどうすればよいかを考える機会とすることを目的として取り組んでいます。
講師としてご協力いただいた「社会福祉協議会」の皆様、大変ありがとうございました。
次回は、ふれあい体験として、「倖和園」にお邪魔して学習します。
川中祭の振替休業を終え、昨日は、団活動の反省と片付けを行いました。来年を見据えた反省と、リサイクルを意識して丁寧に片付ける川中生。
地道な活動が、川中生の成長にジワリと効いています。
本日から霜月(11月)です。
は、早い…!
今月も、よろしくお願いします!
◇「川湯ばやし同好会」による演奏で幕を開けました。短い練習時間の中、いつも心に響 く演奏をしてくれます。川中祭の幕開けにふさわしい演奏でした。
◇「開祭式」では、生徒会長からユーモアあふれる「檄」がとびました。
◇1・2年生による学級発表「ゆかいな仲間たち~マジックショー、ダンス」では、テーブルマジックを華麗に披露したり、人が消えるマジックでは大きな歓声が起きたり、串刺しマジックでは笑いが起きたりと、とても楽しいショーとなりました。
◇3年生による学級発表「KWCエンターテイメントオーディション番組」では、3年生の3グループと、先生方によるパフォーマンス披露となりました。組体操に、手品にダンス。また、司会進行も本物を思わせるような語り口で会場を巻き込み、さすが3年生だなという発表でした。先生方もお疲れさまでした。
◇全校音楽では、リコーダーのハーモニーと、20数名とは感じさせぬ歌声に、会場が感動に包まれました。
◇団企画では、紅団が「モルック」、白団が「ボーリング」を用意し、会場の方々のおもてなしをしました。
◇学習発表「温故知新」では、総合的な学習の時間で学んだ「弟子屈町の歴史」について、人物にスポットを当てた、演劇として発表しました。今年度からの新しい取り組みでしたが、学んだ生徒も見ている観客の方々にとっても、改めて「ふるさと弟子屈」の良さを感じる良い機会となったのではないでしょうか。
◇閉祭式では、活動の様子を生徒会書記局でまとめ伝えてくれました。
◇当日は、ご来賓や保護者・地域の方々に足を運んでいただき、生徒の学習の成果をご覧いただくことができました。お忙しい中、大変ありがとうございました。
◇今回の「学び」を今後の学校生活の中に活かしていきたいと思います。
かいを重ねて71回
わたしたちの活躍に
ちからいっぱいの声援を!
universe~無限の輝く可能性~
うけつぐ伝統を胸に
さいこうの思い出になるよう
いっしょうけんめい頑張ります!!
「明日開祭!!!」
川中祭では、全校生徒による「合唱(混成三部合唱)」と「リコーダー四重奏」を披露します。
川中祭だから。というものではなく、「これまでの積み重ね」を披露します。
心を込めてお届けする「ハーモニー」と「音色」をお楽しみに!!
川中祭まで「あと2日!」
行事前は、何かとバタバタし落ち着かないものです。しかし、川中では、生徒も先生も落ち着いて学習に向かっています。
3年生は、身近な地域の政治。2年生は、図形の性質。1年生は、器械運動。つつじは、自立活動。それぞれ、学びを深めています。
川中祭まで「あと3日!」