今日は宿泊研修の代替行事である地域研修です。
網走方面に出発します。弟子屈の発展のためのアイデアを
この研修で学んできます。
今日は宿泊研修の代替行事である地域研修です。
網走方面に出発します。弟子屈の発展のためのアイデアを
この研修で学んできます。
後期生徒会書記局の役員候補者による所信表明演説が体育館で行われました。
未来の川湯中学校を作り上げるため、それぞれが自分の言葉で学校を変革したいことについて熱く語ってくれた1時間でした。新しい生徒会書記局として、後期からの活躍に期待しています。
いよいよ出発が5日後に迫り、学習も佳境に入ってきました。
それぞれの班で、課題が異なるため、調べなければならない内容も千差万別です。各自が課題を明確にして、限られた時間の中で効率よく調べられるよう、一生懸命準備を進めています。
事前調査をしっかりと行っているので、当日の活動や、帰校後の発表会の内容を詳しいものにするために、アイディアを出し合っています。
実り多き調査学習になるよう、しっかりと準備を進めていきます。
約半年間に渡って、通る人の目を楽しませてくれたプランターや花壇の花を片付ける作業を行いました。当日、作業が始まるまでは晴れていたのに、外に出て作業を始めた途端パラパラと雨が…。
しかし、普段の行いが良いせいか、本降りになることなく、すぐに天気も回復しました。
今年度は昨年度の反省を生かして、使用したプランターの水洗いをする人の中には長靴を着用している人もおり、靴をぬらさずにすんだようです。
また来年に向けて、道具の手入れを行い、春になったら学校の敷地内を色とりどりの花で埋め尽くせるといいですね。
9月26日(土)、第68回川中祭が行われました。
全校生徒による演劇・合唱・川湯ばやし、代表生徒による演説、各学級による縁日企画、有志による自由発表など、見所満載の川中祭でした。
新型コロナウイルスの影響で、準備の段階から例年とは大きく異なることが多かった今回の川中祭ですが、生徒達は、川中祭をよりよいものにし、川中祭に来ていただいた人も自分自身も楽しめるようにするという考えのもと、どんなことにも全力で取り組む姿が見られました。この川中祭で経験したこと、学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
ご来場頂きました皆様、事前の来場希望確認やお弁当の容器の持ち帰りをしていただくなどのご協力を賜り、ありがとうございました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
今年度は、新型コロナウィルスの影響のため、宿泊研修が中止となってしまいました。そのため、少しでも代わりになる行事をさせてあげたいとの思いの下、泊を伴わない見学学習を行うこととなりました。(対象は第2・3学年です。)
今回のテーマは「川湯発展プランのプレゼンをしよう」というもので、生徒は役場の職員になったと想定して、他地区の視察を行い、川湯の発展プランを考えようというものです。
アイディアをプレゼンするという、まさしく「総合学習」とも言うべき時間を過ごしている生徒達は、それぞれがこれまでに培った学習の成果を生かしながら、協力して準備を進めています。
活動報告につきましては、11月末に発表を行う予定です。
9月26日(土)第68回川中祭のプログラムが仕上がりました。
入場の際は、事前の申込が必要なります。川湯中学校に連絡してください。入場整理券をご用意させていただきます。入場に関し、ご不明な点などは中学校までお問い合わせください。
申込締切 令和2年9月24日(木)まで
電話番号015-483-2337
川湯中学校では、3密の回避や社会的距離の確保、手の消毒などの衛生対策を講じ、第68回川中祭を実施する予定です。(今後のコロナウイルス感染症の状況や社会情勢により変更があり得ます。)ただ、短時間に多数の方が会場に集まりますと、感染リスクが高まる恐れがあるため、入場制限を行わせていただきます。保護者等の関係者以外で入場をご希望の方は、川湯中学校教頭まで連絡してください。場合によっては入場をお断りさせていただく場合があります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
日 時 令和2年9月26日(土)8:50~14:00
場 所 弟子屈町立川湯中学校
連絡先 015-483-2337
問い合わせ 川湯中学校 教頭
川中祭本番が近付き、演劇の練習も佳境に入ってきました。衣装を着用して、本番さながらの稽古が繰り広げられています。
生徒数が少ないために、先生方も裏方の仕事を行っています。
例年と異なり、活動に著しい制限がある中での川中祭準備となっていますが、生徒達は、限られた環境の中でも、しっかりと準備を進めています。入場をご希望の方は、本校教頭までご連絡ください。(詳細は、一番上の記事をご覧ください。)
9月8日(火)1学年で和琴半島を1周しながら写真を撮る活動を行いました。ガイドに二足歩行の方を迎え、いろいろな植物や現象について詳細な説明を伺いながら、子どもたちは盛んにシャッターを押していました。
昼食の後、屈斜路湖から釧路川をカヌーで下る活動を行いました。全員がカヌーは初めてとのこと、最初にこぎ方を習い、いざ、出発!
とても充実した活動になりました。生徒の写真の中で、1番のシャッターチャンスを見事に捉えた写真を最後に載せます。
エゾリスです。目の前を走り抜けていきましたが、追いかけていって撮影成功です。