修学旅行~ルスツリゾート~

ルスツリゾートに行きました。皆で思う存分楽しみました。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行~ルスツリゾート~ はコメントを受け付けていません。

修学旅行~一日目昼食

サーモンパーク千歳にて昼食を食べました。いよいよルスツに向かいます。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行~一日目昼食 はコメントを受け付けていません。

修学旅行~移動中~

バスレク&もぐもぐタイム中です。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行~移動中~ はコメントを受け付けていません。

修学旅行に行ってきます

今日から2,3年生が修学旅行に行ってきます。今日はルスツへ向かいます。

dig

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行に行ってきます はコメントを受け付けていません。

校内意見発表会

元号が「令和」に変わり、10連休も終わりました。習い事で「休みは3日間でした!」という生徒もいたようですが、それぞれ思い思いに過ごすことができていたようで、皆元気に学校へ戻ってきました。

さて、連休前から準備をすすめていた「校内意見発表会」が、8日6時間目に行われました。今月開催される「第39回弟子屈町少年の主張大会」に向けた仕上げです。各学年1名ずつ計3名が川湯中学校代表として出場します。

また、26日は少年の主張大会と併せて「いじめ根絶サミット」も開催され、本校から生徒会代表1名が参加。町内各小中学校が行っている「いじめ未然防止」の活動を中心に、日常の取り組みを発表・交流する予定です。

都合のつく方、どうぞ本校の生徒たちの頑張り見に、足をお運びください。

 ■少年の主張大会   5月26日(日) 9:00~ 町公民館講堂

 ■いじめ根絶サミット 5月26日(日)11:35~ 役場3F委員会室

(終了予定12:30)

 

カテゴリー: 学校紹介 | 校内意見発表会 はコメントを受け付けていません。

PTA役員会・専門部会開催

昨日、今年度第1回目の専門部会が開催されました。各部とも活発な話し合いがなされ、例年同様の取り組みの他に、新規の提案もいくつかありました。

〇研修育成部  7月20日(土)親子レク(ミニバレー)の企画運営

12~1月中  PTA研修会(そば打ち体験)の開催

〇施設部    5月25日(土)中学校グラウンド環境整備作業10時~

6月 9日(日)小学校グラウンド環境整備作業

7月20日(土)親子焼肉大会の企画運営

などが検討・決定されました。ご協力のほどよろしくお願いします。また役員会では

・特別会計について

・グラウンド横のテニスコート柵について

・国道脇の学校案内看板について

・年度途中の役員会開催について

なども話題となりました。

尚、5月14日(火)に釧路市内で開かれる「公立高校適正配置計画地域別協議会」に、弟子屈町PTA代表として本校のPTA副会長に参加していただくことになりました。

カテゴリー: 学校紹介 | PTA役員会・専門部会開催 はコメントを受け付けていません。

走れ!シュートだ!バスケの授業だ!

5時間目の体育の時間。今はバスケットボールの授業中。全員が交代しながらドリブルやシュートの練習。最後は3チームに分かれ、試合形式・総当たりの対戦。1年生も3年生も関係なし。チーム内で協力してパスを回したりボールをもらいに走っていったり。真剣さの中に時折笑い。どの子もハツラツ、とても楽しそうでした。     

カテゴリー: 学校紹介 | 走れ!シュートだ!バスケの授業だ! はコメントを受け付けていません。

「ぜひ趣味を!」ー全校朝会から

今朝の全校朝会は本間先生の講話。様々な「趣味」を持っていた先生自身の経験を踏まえ、人との出会いや多くの楽しさを感じたことをお話しされました。「趣味」は人間性の幅を広げ、生活を豊かにするもの。最後に生徒全員に向けて「ぜひ趣味を持ってください!」と呼びかけました。

カテゴリー: 学校紹介 | 「ぜひ趣味を!」ー全校朝会から はコメントを受け付けていません。

交通安全防犯教室

今日は交通安全防犯教室が行われました。川湯駐在所と弟子屈警察署から講師をお招きし、自転車の乗り方や、犯罪被害にあわないために気を付けることについて教えていただきました。最後に生徒全員で考えた交通安全防犯宣言を行いました。

カテゴリー: 学校紹介 | 交通安全防犯教室 はコメントを受け付けていません。

学校開放事業始まる!

「川湯青少年会館」の使用中止に伴って、今年度4月から川湯中学校体育館で学校開放事業がスタートしました。社会教育の取り組みに協力するものです。週3日、月曜日にダンス、水曜日と金曜日にはバレーボールの団体が2時間程度使用しています。これまで見ることのなかった、年齢の異なる人たちが校内(体育館)にいるのがちょっと新鮮です。

カテゴリー: 学校紹介 | 学校開放事業始まる! はコメントを受け付けていません。