姉妹都市中学生交流事業~上市来中学校のみなさんが来校

町主催の姉妹都市中学生交流事業で、姉妹校の上市来中学校の代表生徒が来校しました。

歓迎交流活動では、伝統芸能の川湯ばやしの演奏で迎え、クイズ、ドッジボールなどを楽しみました。活動後は、全校で一緒に給食を食べました。

せっかく出会えたので、また、いつか会えるといいですね。

カテゴリー: 学校紹介 | 姉妹都市中学生交流事業~上市来中学校のみなさんが来校 はコメントを受け付けていません。

本日、姉妹校上市来中のみなさんが来校します

上市来中学校のみなさん、おはようございます。今日、代表の4名の「なかま」が川湯中学校に来校します。朝、摩周湖の雲海を見に出かけたようですが、今日は雲海が見られなかったそうです。そこで、校長先生が事前に撮影していた写真をお見せしますね。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日、姉妹校上市来中のみなさんが来校します はコメントを受け付けていません。

2学期最初の給食

2学期の最初の給食は、肉煮込み丼、よしの汁、もやしのおひたしでした。

じっくり煮込まれていてとろけるおいしさです。

明日は、姉妹都市交流で上市来中学校のみなさんが来校します。おいしい給食をみんなで食べましょうね。

2学期も感謝して、いただきます!

カテゴリー: 学校紹介 | 2学期最初の給食 はコメントを受け付けていません。

2学期が始まりました~みんなの笑顔が戻ってきましたね

本日より2学期が始まりました。川湯中学校に生徒たちの明るい笑顔が戻ってきました。

始業式では、校長先生が、「3年生は進路決定、2年生は世代交代に伴うニューリーダーとしての意識、1年生はより一層まとまりのある学級作り」が課題となること、「1年後、そして、未来の自分のために、どんなことを頑張ったらよいか」を考えることについてお話ししました。

早速授業も始まり、一生懸命頑張っていました。

カテゴリー: 学校紹介 | 2学期が始まりました~みんなの笑顔が戻ってきましたね はコメントを受け付けていません。

8月13日~15日は学校閉庁日となります

「広報てしかが7月号」でもお知らせされましたとおり、弟子屈町では、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」に基づき、学校職員が授業や授業準備等に集中し、健康でいきいきとやりがいをもって勤務しながら、学校教育の質を高められる環境を構築するため、今年度から、児童・生徒の長期休業期間中の、8月13日~15日、12月29日~1月3日の計9日間を【学校閉庁日】とすることとなりましたので、ご理解の上、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

尚、緊急連絡対応につきましては、学級連絡網にある学級担任への連絡をお願いいたします。

カテゴリー: 学校紹介 | 8月13日~15日は学校閉庁日となります はコメントを受け付けていません。

夏休み学習会

今日から夏休みですですが、夏休み学習会も始まりました。今日、明日、30日の3日間、学校を開放し、夏休み学習会が行われます。夏休みの課題に取り組んだり、自主的な学習をしたり、先生方に質問したり…。それぞれの勉強方法で頑張っていました。

カテゴリー: 学校紹介 | 夏休み学習会 はコメントを受け付けていません。

かわゆ安全マップを更新しました

この度の西日本の豪雨による被災を教訓に、本校の通学路を点検し、「かわゆ安全マップ」を更新しました。現在在籍している生徒の通学路を実際に通って点検したところ、ブロック塀等の危険箇所はありませんでした。市街地の通学路以外の危険箇所(雪が積もりやすい、廃墟等)も記載しておりますので、ご家庭でもご確認ください。

尚、すでに各家庭に配布し、7月14日参観日の全体懇談でも生徒指導部より説明しております。お気づきの点がございましたら、ご連絡ください。

かわゆ安全マップ

カテゴリー: 学校紹介 | かわゆ安全マップを更新しました はコメントを受け付けていません。

第1学期終業式~充実した夏休みに!

第1学期の終業式が行われました。77日間の1学期は、みなさんにとってどんな1学期だったでしょうか。

始業式に、校長先生が、今年度のスローガン「最後までやり抜き、感動を共有できる生徒を目指して!」を発表し、「何でもいいから、継続してみてください。1学期末にみなさんが何を続けることができたか、きいてみたいと思います」とお話ししました。

約束通り、校長先生が継続できたことを生徒全員に紙に書いてもらい、校長室に飾ってあります。

保護者の皆様もご来校の際には、ぜひご覧ください。

カテゴリー: 学校紹介 | 第1学期終業式~充実した夏休みに! はコメントを受け付けていません。

本日の給食~1学期最後のメガ盛り給食

1学期最後の給食は、とりのぴりからどんぶり、ナムル、わかめと豆腐の味噌汁でした。

ピーマン、キュウリ、豆腐は弟子屈産です。

1学期、1年生71食、2,3年生72食の給食をいただきました。1学期、私たちが元気に学校生活を送ることができたのは、おいしい給食の支えがあってこそです。ありがとうございました。給食がないさみしさを、夏休みならではの活動や勉強で乗り越え、2学期に元気に登校してきます。また、よろしくお願いします。

1学期最後の「感謝して、いただきます!」

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食~1学期最後のメガ盛り給食 はコメントを受け付けていません。

大切に使わせていただきます

毎年、弟子屈町女性団体協議会よりぞうきんの寄付をいただいております。

今年も50枚のぞうきんをいただきました。今日の大掃除で早速使わせていただきます。

ありがとうございました。

カテゴリー: 学校紹介 | 大切に使わせていただきます はコメントを受け付けていません。