本日の給食

本日の給食は、五目ラーメンとホットケーキでした。

今日の五目ラーメンも、豚肉、うずらのたまご、ながねぎ、はくさい、にんじん、もやしで「六目」ラーメンです。

スープが最高です!

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

久々に投稿!本日の給食

本日の給食は、すっかりおなじみ「メガ盛りポークカレー」とフルーツヨーグルト和えです。

今日も、力強くじゃがいもがごろごろ!卒業生や転勤してしまった先生方は、懐かしいでしょうね。

今日も感謝して、いただきました。

カテゴリー: 学校紹介 | 久々に投稿!本日の給食 はコメントを受け付けていません。

全校給食

今日は今年度最初の全校給食でした。川湯中学校では月に1回程度、全校生徒と先生方がホールに集まって給食を食べます。皆で仲良く交流する川湯中の良き取り組みです。

カテゴリー: 学校紹介 | 全校給食 はコメントを受け付けていません。

本校にも桜前線到着

今朝の生徒玄関の温度計は20℃になっています。春遅い川湯にもついに、桜前線が到着しました。

桜が注目される季節ではありますが、校庭を見ると、桜だけではなく、ツツジも咲いています。

春といえば、桜やツツジが主役となりますが、タンポポも満開で、見事な黄色い絨毯となっています。

主役に目が行きがちではありますが、広い目でみると、他にもたくさんの草花があることが分かります。広い視野を持つと、いろいろな草花が懸命に咲いたり、伸びたりしています。よく見るとみんなが主役ですね。

学校も同じで、集団生活の中で、ひとりひとりの生徒が一生懸命、いろいろなことに取り組んでいます。ひとりひとりにしっかり目を配り、みんなが主役でいられる川湯中学校でありたいと願い、先生方も頑張ります!

カテゴリー: 学校紹介 | 本校にも桜前線到着 はコメントを受け付けていません。

グランド整地中~感謝の気持ちを忘れずに

好天に恵まれた今日、朝早くから町内の建設会社の方が、本校のグラウンド整地をしてくださっています。

これから、体育の授業や体育大会でグラウンドを本格的に使うことになります。私たちが充実した学校生活を送ることができるのは、このような方々の支えがあってこそです。私たちの授業中に大変な作業を進めてくれているのです。

子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう全力で支えるのは大人の役目です。生徒のみなさんは、今、感謝の気持ちをしっかり持ち、そして、自分が大人になったとき、今支えてくださっている大人の方々のように、全力で子どもたちを支える大人になってほしいものです。

カテゴリー: 学校紹介 | グランド整地中~感謝の気持ちを忘れずに はコメントを受け付けていません。

本日の給食

出ました!今回もメガ盛りポークカレーです。

どのくらいのメガ盛りか、カメラのレンズキャップを基準にご覧ください。

生徒の皆さんは、若いですし運動量もあるから大丈夫ですが、先生方は、今日の夕食は控えめにした方がいいですね。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

校内意見発表会~自分の意見を発表しよう

本日、校内意見発表会が行われました。

1年生は、自分の父への思いと家族の大切さについて、2年生は、目標の大切さと目標を達成するための努力について、3年生は、ペットと家畜の違いから命の大切さと命の犠牲の上に生きることについて、発表しました。

自分の経験に基づき、自分の考えをしっかりと持ち、その経験を今後にどのように活かすかを、堂々と発表しました。

今週末行われる「少年の主張弟子屈大会」へのリハーサルとして行われたこの校内意見発表会ですが、生徒たちの立派な考えに、先生方も考えさせられました。

カテゴリー: 学校紹介 | 校内意見発表会~自分の意見を発表しよう はコメントを受け付けていません。

本日の給食

本日の給食は、あぶ玉丼、韓国風サラダ、フノリの味噌汁でした。

あぶ玉丼の具は、たまねぎ、しいたけ(以上弟子屈産)、あげ、たまご、たけのこ、にんじんでした。フノリの味噌汁に入っていた豆腐も弟子屈産です。

今日も力強く、ふるさと産の材料が生きている給食です。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません。

コンディショニング講習会に参加してきました

5月14日(日)、摩周圏観光文化センターで、釧路労災病院の理学療法士による「ジュニアアスリートコンディショニング講習会」が開かれ、本校からも生徒12名、保護者3名、教員2名が参加しました。

一人一人のデータを取り、その人に必要なストレッチングやトレーニングの指導をいただきました。

部活動のトレーニングとしても体力向上の一助としても使える内容でした。

カテゴリー: 学校紹介 | コンディショニング講習会に参加してきました はコメントを受け付けていません。

修学旅行へ出発

本日、8名の3年生と1名の2年生が修学旅行に出発しました。

たった9名の修学旅行ですが、最高の思い出を作って帰ってくると信じています。

実行委員長の言葉を紹介します。

「修学旅行を通して、さらに仲間との絆を深めて全員のいい思い出にしましょう。また、みんなでルールやマナーを守り、協力し合うことが大切です。お互いに注意し合い生活していきましょう。修学旅行での体験を、学習しながら楽しみましょう」

実行委員長の言葉通りです。修学旅行は観光旅行ではありません。学習の場です。楽しんで学習してきて下さいね。

カテゴリー: 学校紹介 | 修学旅行へ出発 はコメントを受け付けていません。