昨日、避難訓練が行われました。弟子屈消防署川湯支署から3名の署員をお迎えし、地震・火災発生を想定して行いました。
子ども達の訓練と同時に、私たち教職員の訓練でもあります。一人一人が「自分の命は自分で守る」ことを意識して行いました。
避難後には、消火器を使った消火訓練も行いました。
避難中の行動に緊張感が欠け、課題の残る避難訓練となりましたが、次回に生かすことが大切です。次回はぜひ「100点」を目指して頑張ってほしいです。
昨日、避難訓練が行われました。弟子屈消防署川湯支署から3名の署員をお迎えし、地震・火災発生を想定して行いました。
子ども達の訓練と同時に、私たち教職員の訓練でもあります。一人一人が「自分の命は自分で守る」ことを意識して行いました。
避難後には、消火器を使った消火訓練も行いました。
避難中の行動に緊張感が欠け、課題の残る避難訓練となりましたが、次回に生かすことが大切です。次回はぜひ「100点」を目指して頑張ってほしいです。
先日、前期生徒総会が開催されました。
生徒自らが運営する自治組織として、より良い学校生活を送ることができるよう活発な議案書審議が行われました。
「委員会の活動としてやらなければならないこと。」
「こんな活動ができたらより良い学校づくりに役立つこと。」
この二つを考えながら、一生懸命に日々の取組を進めています。
コロナ禍により休止していた「フッ化物洗口」が、昨日から再開しました。週に一度となりますが、健康な歯を守っていく活動です。みんな上手に「ブクブク」しています。
20日に予定していた授業参観日。臨時休業でできなかった分、今週火曜日から金曜日までの4日間を「授業参観ウィーク(保護者限定公開)」として行っています。
残り2日間となっていますので、手の空いて時間に子ども達の姿をご覧いただければと思います。
2年。理科の授業です。
「核と葉緑体をみつけよう」という観察の授業。電子顕微鏡を使って観察をしています。
昭和・平成の時代は、見えたものを「スケッチ」して提出していました。しかし令和の時代は、タブレット端末で撮影し提出です。「スケッチ」に費やした時間が、じっくり観察することや理解を深める時間に有効に活用されています。
昼休みの様子。
体育館にて、ドッチボールをしています。
学年関係なく、何事にも手を抜かず、「本気で楽しむ」姿がここにはあります。
先週金曜日に、今年度最初の団会議が行われました。異学年交流の取組の核となる「団」。今年は、2年生が縁の下の力持ち以上の働きを見せています。
6月8日のコミュニティ運動会に向けて、活動が活発になっていきます。
明日20日(土)は、未明から風が強まり暴風警報が発令される可能性が高い状況です。生徒の安全を考え、明日は臨時休業とします。
明日予定していました、授業参観・PTA総会・全体懇談会・学級懇談会については、日程を変更して行うこととします。
4月23日(火)
18:30~19:00 PTA総会
19:00~19:10 全体懇談会
19:10~19:40 学級懇談会
以上のようになります。急な日程変更となりご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
先日の、交通安全防犯教室で「交通安全宣言」を確認し、昨日より今年度の自転車通学が解禁されました。
川湯中学校区にある2件のガソリンスタンドで、利用開始前に無償で自転車点検を行っていただいています。こうしたことからも、地域に支えられている学校だと改めて感じることができます。ご協力いただいている事業者の皆様、大変ありがとうございます。
昨日は、1年生にとって「初めて」の委員会活動でした。2つの委員会では、2年生が中心となり、1年生に委員会活動の「いろは」を伝授していました。
がんばれ1年生!頼むぞ2年生!