3月12日(火) あたたかい雰囲気の中で

本日は、「卒送会(「卒」業生を「送」る「会」)」が行われました。1・2年生の実行委員からは、「3年生を楽しませるために頑張ります。楽しんでください。」と力強い挨拶とともに始まりました。

趣向を凝らした団企画や、保健体育科で学習したダンスの成果を発表したり、在校生・卒業生それぞれから感謝の言葉を送りあうなど、心温まる卒送会でした。

会も終わろうとしていた時、3年生担任から「ちょっと待ったー!」との声がかかりました。なんと、卒業生保護者から卒業するわが子へのサプライズが…!涙、涙のエンディングとなりました。

サプライズ企画をしていただいた保護者の皆様には、感謝しかありません。3月15日を笑顔で迎えられるよう、残り2日間、子ども達ともども頑張ります!

カテゴリー: 学校紹介 | 3月12日(火) あたたかい雰囲気の中で はコメントを受け付けていません。

3月11日(月) 社会を明るくする運動作文コンクール

「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちや非行をした少年たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動として昭和26年から始まった活動です。

この活動の一環として行われているのが「社会を明るくする運動作文コンクール」で、本校3年生の作品が賞をいただき表彰 式が行われました。おめでとうございます!

カテゴリー: 学校紹介 | 3月11日(月) 社会を明るくする運動作文コンクール はコメントを受け付けていません。

3月8日(金) 少年の主張

先日、次年度開催される「少年の主張弟子屈大会」に向けた、校内の予選会が開催されました。

規模の大きな学校では、数名に絞ってから「校内予選会」を行うパターンが多いですが、川湯中学校では「全員参加」です。自分の主張をまとめ、聴衆の前で発表する。規模の小さな学校ならではの経験ではないかと思います。

カテゴリー: 学校紹介 | 3月8日(金) 少年の主張 はコメントを受け付けていません。

3月7日(木) 薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。

摩周調剤薬局から薬剤師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

講師を務めた薬剤師さんからの講話に、真剣に耳を傾けていました。

先生方も、生徒以上に熱心に耳を傾けていました。

ご協力いただいた摩周調剤薬局の皆様、大変ありがとうございました。

カテゴリー: 学校紹介 | 3月7日(木) 薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。 はコメントを受け付けていません。

3月6日(水) 本番です②

今日は、公立高校「面接検査日」です。面接検査を受ける皆さん、自分の考えや思いをしっかりと届けましょう!

 

昨日は、4月から再開される「フッ化物洗口」にかかわって、生徒への説明と練習を行いました。コロナ禍で長らく中断していましたので、町の保健師さんの説明を真剣に聞き取り組んでいました。(中味は「水」です)

カテゴリー: 学校紹介 | 3月6日(水) 本番です② はコメントを受け付けていません。

3月5日(火) 本番です

公立高校学力検査日です。

川湯中学校はもちろんですが、道内の中3が進路実現に向けて奮闘します。

声は届かないかもしれませんが、持てる力を発揮できることを願っています。

頑張れ!中3!!

カテゴリー: 学校紹介 | 3月5日(火) 本番です はコメントを受け付けていません。

3月4日(月) 心は熱く 頭は冷静に

明日は、いよいよ公立高校「学力検査日」です。

奇しくも全校朝会の講話は3年生担任でした。「緊張」の和らげ方について解説してくれました。

「事前準備・ツボ押し・好きな香りを嗅ぐ」ことが紹介されました。最適なリラックス方法を使い、明日の学力検査に臨んでください!

カテゴリー: 学校紹介 | 3月4日(月) 心は熱く 頭は冷静に はコメントを受け付けていません。

3月1日(金) 締めくくりの3月です

川湯小学校・川湯中学校の職員が集まり、今年度最後の「小中連携事業」が行われました。今年度の取組の評価と、次年度の取組に向けた土台作りを行いました。

テーマごと3つのグループで、「小・中9年間を通して」という視点で活発に意見が交わされました。

カテゴリー: 学校紹介 | 3月1日(金) 締めくくりの3月です はコメントを受け付けていません。

2月29日(木) 2月最終日です

今日は、4年に一度の「うるう日」です。昨日の荒天からは想像できない「青空」が広がっています。時折「突風」が吹いていますので、通学・通勤の際は十分に気を付けてください。

先日「真冬の大冒険」に行った1年生。本格的なまとめ学習が始まりました。本日も「川湯ビジターセンター(通称KVC)」から講師をお招きし、取組を進めています。

「相手意識」を持ち、「何をどのように」伝えるか、デジタルとアナログを駆使し、作業中です。

カテゴリー: 学校紹介 | 2月29日(木) 2月最終日です はコメントを受け付けていません。

2月28日(水) 3月間近ですが

本日は、暴風雪により臨時休業です。

カテゴリー: 学校紹介 | 2月28日(水) 3月間近ですが はコメントを受け付けていません。