本日、地域参観日・全体懇談会を実施しました。1・2時間目は各教科の授業、3時間目は全校音楽で箏とリコーダーの合奏を行い、どの授業も生徒たちの頑張りが見られた授業となりました。授業参観後は、全体懇談会ということで、今後の学習活動や冬休みの生活について説明を行いました。多くの方々に参加していただきました。ありがとうございました。
本日、地域参観日・全体懇談会を実施しました。1・2時間目は各教科の授業、3時間目は全校音楽で箏とリコーダーの合奏を行い、どの授業も生徒たちの頑張りが見られた授業となりました。授業参観後は、全体懇談会ということで、今後の学習活動や冬休みの生活について説明を行いました。多くの方々に参加していただきました。ありがとうございました。
これまで「ブックトーク」として行われてきた取り組みを『相手に自分の考えを解りやすく伝える力』を育てるために「ビブリオバトル」としてリニューアルして取り組むことになりました。そのためのガイダンスを全校生徒に対して行いました。
川湯中のビブリオバトルとは…
1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持ってホールに集まる。
2.順番に1人2分間で本を紹介する。(原稿は見てはいけません。)
3.それぞれの発表の後に、参加者全員でその発表に質疑を1分間行う。
(読みたくなるための質問を!)
4.全ての発表が終了した後に、「一番読みたくなった本の名前と理由」を投票する。参
加者全員(発表者含む)が1人1票で行い、最多票を集めた本をチャンプ本とする。
という取り組みです。
チャンプ本となるように是非とも頑張ってほしいです。期待しています。
今日は、今年度10回目となる放課後学習会が行われました。29日(火)の後期中間テストに向けて、わからない問題は先生に聞きながら、全員が真剣に取り組んでいました。バドミントン部(男子)は、26日(土)に大会がありますが、テスト前の土曜日、日曜日を有効に活用して、家庭でのテスト勉強にも全力を尽くしてほしいと思います。
火曜日の午後に、今年度の川湯中学校の公開研究会が行われました。普段から取り組んでいる「授業実践」について、外部の方々をお招きして見ていただきました。
授業公開は3年生が行ってくれましたが、さすが3年生ともいうべき活発な意見の交流が行われ、見ていた方々からも「とても良い授業風景ですね」と褒めていただきました。今後も、より良い授業が作れるよう、先生方は毎日研鑽を積んでいきたいと考えています。
この時期になると学校の中には音楽の時間に箏の調べが心地よく流れます。今年度も衛生管理をしっかりとしながら箏の授業が始まりました。先日まで保健体育では柔道の授業が行われていました。この秋から冬にかけて川湯中では日本の伝統を学ぶ機会が増える季節といえます。日本人として日本のよさを伝えることができるようになることが国際人への第一歩です。しっかりと学んでほしいです。
6時間目に後期生徒総会が行われました。書記局、生活保健専門委員会、文化広報専門委員会の活動計画に各学年から様々な意見が出て、その意見に対して会長、委員長がていねいに答えていました。みんなで学校をよりよいものにしていこうという意識があらわれた有意義な生徒総会となりました。
2,3学年を対象とした職場体験学習が行われました。健全な職業観や働く意義など体験を通して実感して、職業人としての基盤をつくることを大きなねらいとして行われました。コロナ禍でこの数年は実施できませんでしたが、今年度は川湯地区の12の事業所に協力をしていただいて実施することができました。働くことの大変さや職業人として何を身に付けるといいかを感じ取れてくれたならば大成功です。
協力していただいた事業所のみなさまにこの場を借りて感謝申し上げます。
《協力していただいた事業所》
くりーむ童話 ケア・サポートまつやま セイコーマート川湯店 弟子屈消防署川湯支署 摩周石油川湯給油所 KKRかわゆ 森のホール 川湯パーク牧場 川湯観光ホテル 川湯保育園 川湯郵便局 お宿欣喜湯
本日は1時間目から全学年で学力テストが実施されています。集中力をすごく感じる雰囲気です。昨日までのテスト対策の結果が発揮できているといいですね。3年生にとって、今回のテストは、進学で参考とする3回のテストの最後のテストです。自分自身の頑張りが成果となっていることを期待しています。三者面談まで1ヶ月を切り、公立高校入試までも4ヶ月を切りました。進路希望実現にむけて着実に一歩ずつ歩みを進めていってほしいです。頑張れ!!
今年度も保健体育で柔道の授業が始まりました。外部指導者をお迎えして複数での指導体制を整えて安全に授業が行えるようにしています。武道ですから、技だけの習得ではなく、礼儀や道を究める精神も共に身につくことを願っています。
川中祭も終わり、次の学力テストまで1週間、定期テストまでは4週間となりました。また、今週末には、漢字検定も行われるなど、行事モードからすっかり学習モードへと切り替えが進められています。
学校での取り組みはもちろんですが、各自の家庭学習の取り組みが大切になってきます。北海道からの学習時間の目安では、小学生も中学生も家庭学習の目安は「学年×10分間(例:小6なら60分、中2なら80分)」となっていますので、それぞれの家での取り組みに期待しています。