川湯の伝統芸能を引き継ごう~総合的な学習の時間:川湯ばやし

今年も、「総合的な学習の時間」で、ふるさとの伝統芸能である「川湯ばやし」の歴史を学び、実際に演奏する学習が始まりました。

川湯ばやし保存会の方々のご指導を受けながら、一生懸命練習します。

カテゴリー: 学校紹介 | 川湯の伝統芸能を引き継ごう~総合的な学習の時間:川湯ばやし はコメントを受け付けていません。

本日の給食~中華定食

本日の給食は、豆腐のチリソース煮、春巻き、タマネギのスープでした。

豆腐のチリソース煮には、豆腐、タマネギ(以上弟子屈産)、豚挽肉、タケノコ、ピーマンが入っていました。タマネギのスープにも弟子屈産のシイタケが入っていました。

これから収穫の時期。地場産の野菜がたくさん使われ、「ふるさと給食」が続きます。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食~中華定食 はコメントを受け付けていません。

北海道胆振東部地震から約1ヶ月~私たちに見えない支えに感謝を

北海道胆振東部地震から約1ヶ月がたちます。台風21号の影響で弟子屈町内の学校は前日9月5日は2時間遅れ登校、地震による停電の影響で6日~7日は臨時休校となりました。

幸い川湯はすぐに回復しましたが、全道的な停電は続き、様々な影響が出ていました。

物流においても影響が出て、予定していたメニュー通りの給食の配食が難しい状況にありました。そんな中、いろいろとやりくりをしながら、メニューを変更し、給食を配食していただきました。

私たちにとっては、「メニューが変わっただけ」に見えますが、普段通りに給食を食べることができたことの陰には、給食センターのみなさんの大変なご苦労があったことを忘れてはなりません。

災害時に限らず、私たちの「普通の生活」は、多くの人のたくさんの配慮や苦労に支えられていることを再確認し、感謝したいものですね。

カテゴリー: 学校紹介 | 北海道胆振東部地震から約1ヶ月~私たちに見えない支えに感謝を はコメントを受け付けていません。

本日の給食~根室市のご当地料理 エスカロップ!

本日の給食は、エスカロップと大根の中華和えでした。

エスカロップは根室の人気ご当地料理です。バターライスの上にカツを載せ、デミグラスソースをかけます。バターライスを用いると「白エスカ」、ケチャップライスを用いると「赤エスカ」といいます。

「エスカロップ」の語源は、フランス語の「エスカロープ(escalope:肉の薄切り)」という説があります(諸説あり)。

校長先生と教頭先生の好きなチコちゃんは知っているかなぁ。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食~根室市のご当地料理 エスカロップ! はコメントを受け付けていません。

いじめのない学校に~いじめ防止強化月間

10月はいじめ防止強化月間です。そこで全校朝会の校長先生の講話の中で、「いじめのない学校」についてお話がありました。

幸い、本校ではアンケート調査を実施しても今のところいじめの報告はありません。しかし、先生方は、「もしかしたら言えないでいるだけかもしれない」という緊張感をもち、「いじめの予防」と「いじめは絶対にゆるさない」を意識しながら日々生徒を見つめるようにしています。

全校朝会でのスライド

カテゴリー: 学校紹介 | いじめのない学校に~いじめ防止強化月間 はコメントを受け付けていません。

明日第66回川中祭開催

明日、いよいよ第66回川中祭が開催されます。

川湯ばやし同好会の演奏で始まり、少年の主張、演劇、リコーダー合奏、全校合唱のステージ発表、1階ホールでは教科展示があります。

昼食会場も準備してありますので、お弁当をご持参いただければ、校内で昼食を取ることもできます。

保護者の皆様はもちろん、多くの地域の方々のご来場をお待ちしております!

小さなお子様が楽しめる企画もあります!

カテゴリー: 学校紹介 | 明日第66回川中祭開催 はコメントを受け付けていません。

上市来中学校のなかまからお手紙が届きました

姉妹都市中学生交流事業で来校した上市来中学校の4名のなかまから、お礼状と写真が届きました。写真の笑顔やお礼状の心温まる感謝の気持ちから、今回のホームステイを本当に楽しんでいただけたことが伝わり、受け入れた私たちも幸せな気持ちになりました。

この縁を大切にして、この交流事業が続いていくこと、そして、いつか大人になって再会できることを願っています。

本当にありがとうございました。そして、お互い元気に頑張りましょうね。

カテゴリー: 学校紹介 | 上市来中学校のなかまからお手紙が届きました はコメントを受け付けていません。

本日より通常授業~防災意識を高めよう

9月6日に発生しました北海道胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

本町でも地震の影響による停電が原因で、9月6日~7日の2日間、臨時休校となっておりました。本日より、無事、通常授業が再開しました。

停電や水道の停止など、各家庭におかれましても、何らかの影響や被害が出たことと思います。9月3日の避難訓練直後の災害ということもあり、生徒たちにも何らかの意識はあったことと思います。

しかしながら、このような災害はいつやってくるかわかりません避難訓練の時にいただいた消防の方からの講話やこの度の災害はもちろん、過去の災害を振り返り、防災意識を今一度高めておきたいものです。

学校としても取り組んでまいりますが、ご家庭でも是非ともお話いただければ幸いです。

カテゴリー: 学校紹介 | 本日より通常授業~防災意識を高めよう はコメントを受け付けていません。

本日の給食~中華定食

本日の給食は、棒々鶏、春巻き、わかめスープでした。しいたけは弟子屈産です。

ご飯にたっぷり棒々鶏をのせて食べると最高でした。春巻きもパリパリです。この味でこの量の中華定食、中華レストランで食べたらいくらになるのでしょう。

今日の給食も、おいしくいただきました!

カテゴリー: 学校紹介 | 本日の給食~中華定食 はコメントを受け付けていません。

Micheal’s first class~新任ALT初授業

Our new ALT, Micheal, has come!

We have two ALTs in Teshikaga Town.  Today, Micheal had his first class here.  Micheal and students introduced themselves. After lunch, some boys played basketball with him.  He played it very well!

We hope we can enjoy studying English with him!

Actually, We have four English classes in a week.  We are very happy to have two classes with ALTs in a week.

カテゴリー: 学校紹介 | Micheal’s first class~新任ALT初授業 はコメントを受け付けていません。