さりげない優しさ発見~放課後学習の後に…

左の写真、何だと思いますか?

チョークの粉や拭き上げたときの縞など全くない、まるで新校舎に備え付けたばかりのような美しい黒板です。

 

 

放課後学習を終え、保護者のお迎えをひとり教室で待っていた1年生の女子生徒が、黙って黒板を拭いていました。もちろん、放課後学習の後、その教室を使用した生徒も掃除をして十分きれいだった黒板です。

それでも、待ち時間の間中、さらにきれいししようと、黙って拭き続けてくれました。

 

校舎内を巡視していた教頭先生が見つけた「さりげない優しさ」です。学級担任を持つことがなくなった教頭先生にとっては、「こんな生徒を担任できたらどんなに幸せだろう」と1年生の担任の先生をうらやましく思いました。

カテゴリー: 学校紹介 | さりげない優しさ発見~放課後学習の後に… はコメントを受け付けていません。

今日の放課後学習~マンツーマン指導も

今日も放課後学習が行われました。教科によっては、生徒と先生がひとりずつというマンツーマン指導になりました。

カテゴリー: 学校紹介 | 今日の放課後学習~マンツーマン指導も はコメントを受け付けていません。

放課後学習~個のニーズに合わせて

今日は、放課後学習の日です。生徒が自主的に学習に取り組みます。全校生徒16名に5教科の先生方が補充・発展的な指導をします。

教科によっては、生徒と先生が1対1になっているものもありました。苦手なところは補充を、得意なところは発展を!

これもまた、「少人数だからこそできる」実践のひとつです。

 

カテゴリー: 学校紹介 | 放課後学習~個のニーズに合わせて はコメントを受け付けていません。

「特別の教科 道徳」に向けて~「考える道徳」の実践

次期学習指導要領の改訂の目玉に「特別の教科 道徳」があります。川湯中学校では、先生方も「考える道徳」の実践に向けて勉強中です。今日は、2年生と3年生が合同で道徳の授業に臨みました。

異学年が一緒になって、グループ毎に「話し合い」、「お互いの意見を伝え合う」授業となりました。

今日の授業を皮切りに、校長先生、教頭先生も含め、全員の先生がお互いの授業を見合って、生徒と一緒に成長していきます。

 

カテゴリー: 学校紹介 | 「特別の教科 道徳」に向けて~「考える道徳」の実践 はコメントを受け付けていません。

3年生英語から~少人数だからこそできる!

3年生は8名が在席しています。ALTのWill先生もAlan先生も、毎回8名全員に声をかけてくれます。

8名だからこそ、よく見る英語の授業の不思議な光景がありません。先生が”How are you?”と聞くと、生徒全員揃って”I’m fine.”

よく考えたら英語の授業でしか見られない挨拶ですね。

川湯中学校では、全員に同じ質問をしても、生徒がそれぞれ自分の立場で答えるのが当たり前です。少人数だからこそ、授業の最初に、1人1分かかっても、8分で全員に英語を使う機会を提供できます。

そして、それぞれの英語力に合わせた会話ができます。これも、「少人数だからこそできる」実践です。

カテゴリー: 学校紹介 | 3年生英語から~少人数だからこそできる! はコメントを受け付けていません。

川湯神社例大祭~御輿行列

今日は、毎年全校生徒で参加している「川湯神社例大祭」でした。

御輿行列で街中を練り歩きました。

休憩所では、地域の方々がたくさんのおもてなしをしてくださいました。ありがとうございました。

 

カテゴリー: 学校紹介 | 川湯神社例大祭~御輿行列 はコメントを受け付けていません。

1・2年生合同道徳

小規模校の本校では、「考える道徳」や「話し合う道徳」を実践しようとしたとき、2名しかいない2年生だと、なかなかいろいろな考えを聞き、自分の考えを広げることが難しいことがあります。

そこで、今日は、1・2年生合同で道徳の授業をしました。

 

2年生にとっては、普段よりも多くの考えや気持ちを聞いて、自分の考えを深めることができました。1年生にとっては、先輩の考えや気持ちを聞いて、たった1歳ですが、何か違いを感じたかもしれません。

この工夫も、「小規模校だからできない」ではなく、「小規模校だからこそできる」と考える川湯中学校の実践のひとつです。

カテゴリー: 学校紹介 | 1・2年生合同道徳 はコメントを受け付けていません。

ご無沙汰しております!本日の給食

すっかりご無沙汰してしまいましたが、本日の給食です。

ミートローフ照り焼きソース、ほうれん草としめじのおひたし、ワカメの味噌汁です。

人気のミートローフを今日は照り焼きソースでいただきました。次にミートローフが出るときは、きっとデミグラスソースです。今から楽しみです。

カテゴリー: 学校紹介 | ご無沙汰しております!本日の給食 はコメントを受け付けていません。

少人数だからこそ!~2年生英語から

少人数だからこそできる指導です。今日の2年生は1人お休みだったため、1人の出席です。ALTの来校日ですので、今日の英語は、1人の生徒にJLTとALTの2人の先生で指導です。

これで英語が得意にならないわけがありませんね笑

カテゴリー: 学校紹介 | 少人数だからこそ!~2年生英語から はコメントを受け付けていません。

English Campや夏休みの頑張りの成果?~3年生英語から

今日はALTのWill先生の来校日です。

夏休み中に弟子屈町English Campに参加したり、目標を持って一生懸命勉強し、川中名物「百番勝負(漢字50+英単語50の100問テスト!)」で素晴らしい成果を見せた3年生。1学期よりも自信を持って手を挙げている姿が印象的です。

カテゴリー: 学校紹介 | English Campや夏休みの頑張りの成果?~3年生英語から はコメントを受け付けていません。