11月13日(水) 後期生徒総会に向けて

本日、後期になって2回目の書記局・委員会が行われました。各学級から出てきた質問について話し合いをして回答をまとめ、その後、体育館にて当日の流れについて確認も行われました。15日(金)生徒総会に向けての準備は、バッチリです。

カテゴリー: 学校紹介 | 11月13日(水) 後期生徒総会に向けて はコメントを受け付けていません。

11月13日(水) 何事も計画的に!

今月末、「後期中間テスト」が実施されます。先日、学力テストを終えたばかりですが、次に向けて計画を立てました。

前回テスト(前期期末テスト)の計画表を改めて振り返りながら、計画立てするところが素晴らしい!!と感じました。

あとは、実行あるのみですよ!!

がんばれ川中生!!

カテゴリー: 学校紹介 | 11月13日(水) 何事も計画的に! はコメントを受け付けていません。

11月11日(月) 個別最適な学びと協働的な学び

3年生の数学の様子です。「主体的・対話的で深い学び」が、より確かなものとして3年生の学力向上につながるよう、先生方の手も借りながら学習に向かっています。

「合同であること」を証明するため、時には一人で、時には先生方と力を合わせながら学習に向かっています。

(あっ!今日は「1並び」ですね。そう、あのお菓子の日です。)

カテゴリー: 学校紹介 | 11月11日(月) 個別最適な学びと協働的な学び はコメントを受け付けていません。

11月8日(金) 後期役員認証式

今日の朝会では、後期役員認証式が行われ、松永校長先生より後期生徒会書記局、各専門委員会委員長、学級委員長へ一人ずつ「よろしくお願いします」と認証状が手渡されました。2年生を中心とした新体制が今日からスタートし、来週金曜日には生徒総会があります。川湯中学校の生徒会活動がより活発になることを期待しています。

カテゴリー: 学校紹介 | 11月8日(金) 後期役員認証式 はコメントを受け付けていません。

11月7日(木) 全学年で学力テスト実施

本日、全学年で学力テストを実施しました。どの学年も全員が集中して取り組んでいました。3年生は、特に進路に向けて大事なテストです。手応えはどうだったでしょうか?努力は、必ず報われます。進路実現のために頑張れ!

   

カテゴリー: 学校紹介 | 11月7日(木) 全学年で学力テスト実施 はコメントを受け付けていません。

11月6日(水) 始動!

昨日、各学級で話し合われた結果をもとに、後期の委員会活動がスタートしました。2年生を中心に、活動計画が話し合われました。

前期の活動を活かし、さらに活発な活動になっていくことを願っています。

明日は「学力テスト」です。お忘れなく!

がんばれ川中生!!

カテゴリー: 学校紹介 | 11月6日(水) 始動! はコメントを受け付けていません。

11月5日(火) 新しい組織で

本日の学活では、後期の新しい組織について話し合いが持たれました。川中祭が10月末に行われているので、後期の指導がやや遅くなっていますが、2年生が学校のリーダーとして本格的に動き出します。

1年生、3年生、サポートよろしくお願いします!

カテゴリー: 学校紹介 | 11月5日(火) 新しい組織で はコメントを受け付けていません。

11月1日(金) 今日から11月

今日から11月。きれいだった紅葉も落ちて、すっかり寒くなりました。そんな中、生徒達は、川中祭の疲れも何のその。昼休みは、体育館ではバスケットやバレーなどの球技、ホールではオセロやトランプをしています。また、今日は、放課後学習サポートがあり、7日(木)の学力テストに向けて、学習にも真剣に取り組んでいます。

      

カテゴリー: 学校紹介 | 11月1日(金) 今日から11月 はコメントを受け付けていません。

10月31日(木) 移動教育委員会

昨日、本校において「弟子屈町移動教育委員会」が開催されました。弟子屈町の教育委員、弟子屈町教育委員会事務局の方々が来校され、教育委員会会議、授業参観、川中PTA役員との懇談、給食試食を行いました。

子ども達の様子はもちろんのこと、学校の現状と今後についても有意義な意見交流をすることができました。

カテゴリー: 学校紹介 | 10月31日(木) 移動教育委員会 はコメントを受け付けていません。

10月30日(水) 子ども達のために

子ども達を危険な犯罪から守るために、川湯防犯協会様より防犯啓発品をいただきました。

地域ぐるみで子ども達を守るための取組には感謝しかありません。大変ありがとうございました。

カテゴリー: 学校紹介 | 10月30日(水) 子ども達のために はコメントを受け付けていません。